kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

検定のための勉強&少しの運動

2022-01-22 | 陸上競技
木曜日。この日は本来授業がほとんどありませんでした。3年生の授業が午後からなくなったからです。

が、真面目なので他の授業をもらってから2時間ほど検定のための時間としました。できるようになっている生徒からすればかなり苦痛だと思いますが。飽きてくる。さらにできない生徒にとっても苦痛かもしれません。とはいえ、ある程度やっている中で間違いなくできるようになってきています。

更に放課後1時間程度の補習も。何もなかったところから3時間の検定対策の時間を作り出しました(笑)課題も出しますがあとはやるかどうかです。本人達の意欲にも比例すると思いますが。

放課後、練習に行った時には5人程度しかいませんでした(笑)治療に行く選手、補習に参加している選手、不在の選手。こうなると練習どころではありません。私は治療院に1人連れて行く事になっていたのでグランドを離れました。とにかく人がいないというのは寂しい限りです。開店休業状態。

治療院に連れて行ってからまた戻ってきましたがこの日はミーティングと体組成のチェックと簡単なトレーニングで終わりだったのでかなり早く終わりました。

話が少し前後しますがこの日の朝、3キロを走りました。普段は朝グランドで1人で黙々と走っているのですがこの日は他の人と一緒に話をしながら。ペースを合わせて走っていたつもりですが自然と速くなっていました。




3キロ走っているあとは少し歩いたので平均のペースは落ちていますが。この日の最速の1キロは4分54秒。まー普通の人が走るペースに比べるとかなり遅いですが。それでもこれくらいのペースで走れるようになるまでにかなりの時間を要しました。一応まだ運動を続けています。すぐに足が痛くなりますが(笑)

ぼちぼちやっています。特別な目標があるわけではないのですが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強運の持ち主

2022-01-22 | 陸上競技
またも読書の話。ちょっと時間が前後していますが土曜日に読みました。土曜日の出来事自体はまた書きますが。本を読んだ後の感想は出来るだけ時間を空けずに残しておきたいなと。もうすでに「読書」blogになっていますね。特段求められていないのはわかっていますが(笑)

今回は瀬尾まいこさんの「強運の持ち主」です。これも図書室にあったので借りました。今週は間違いなく本を読む頻度が増えると思います。




占い師の話。OLを辞めた女性が「時給1200円」に惹かれて始めた占い師。最初は本を読みながら相談者の運勢を占っていたのに、次第にそれはあくまで「参考」であって自分が感じたものを伝えていく。相変わらず柔らかい文章で読みやすい。

短編になっていてそれぞれにテーマがある。「ニベア」では「お父さんがいいかお母さんがいいか」という相談で困惑する。そんな重い相談に対して軽いことは伝えられない(笑)。

「ファミリーセンター」では「彼と仲良くなりたい」という相談に対してあれこれ答えるがうまくいかない。何度も訪れる女子高生に対して困惑しながらもきちんと話を聞きながら考えていく。

「おしまい予言」ではものごとのおしまいが分かってしまうという大学生が出てきて一緒に働く。「おしまい」を伝えることは幸せなことなのか不幸なのか。他人事から自分の事になった時に見えてくるものが違う。

「強運の持ち主」では新しく働き始めた真面目な占い師とのやり取りの中で「自分にとって大切なもの」が何かに改めて気づかされる。周りにあるさまざまな星の力を借りて生きていく。

あー、やっぱり面白い。時間をかけて読み終えました。こういう時間を有効に使いたいなと思っています。こんなどうでもいい話を「うんうん」と聞いてくれる人は稀なので、この場に書いておきます(笑)

また読みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆ソクラテス

2022-01-22 | 陸上競技
またも読書の話。多分これから読書の話が激増すると思います(笑)

前回気になっていた「フーガはユーガ」を読みました。そこで伊坂幸太郎さんの作品を読んだみようと。図書室を見てみると「逆ソクラテス」がありました。12月くらいに本読みたい欲求が高まった時に仲の良い指導者に紹介してもらった本です。息子さんが読んで面白かったと言っていたと(笑)

元々守備範囲の狭い私ですから作者を知らなかったのですが、同じ伊坂さんの作品でした。ちなみに本を読んでいるのでkd先生からは「視野が狭いんだから色々な分野の本を読んだほうがいい」と言われています。まだ、kd先生の世界には辿り着けません。もう少しクッションを挟みながら(笑)日本各地の「つまみ」の話も借りていですがマニアックすぎて(笑)人間の幅を広げるためにもそこにたどり着けるといいのですが。

短編集。伊坂さんの作品には色々な部分に「伏線」があります。「フーガはユーガ」を読んでさらに二作目を読むとそのことが改めて感じられます。この「伏線」を回収する内容に引き込まれます。最初の短編「逆ソクラテス」は「先入観」の話。「できない」と担任に決めつけられて、周りにも「この子はできない子だ」と先入観を植え付けるような話し方をする担任。それを覆したいという周りの子供たち。いや、私自身も気をつけたいなと。

「スロウではない」も面白かったですね。「え?」となる内容。そういう流れかーと。クラスの中でリレーチームを2チーム作って運動会に出る。1チームはクラスの上位の子供達。もう1チームはくじ引きで決められた走るのに自信がない子供達。その中でどうすれば足が速くなるかを考える。さらにそれをサポートしてくれる女の子に対して嫌がらせも…という展開からの流れ。ぜひ読んでほしいなと思いです。

他にも「非オプティマス」や「アンスポーツマンライク」「逆ワシントン」も。少しずつ他の話とリンクしていて面白い「逆ワシントン」でテレビが壊れて買いに行くという流れからのラスト。失敗をしてもやり直せる。

小学生が読んでもわかる部分もあるだろうし。我々が原点に帰るためかも読んでもらいたい作品だなと思います。たくさん書くよりは読んでほしい。本当にそう思う作品です。

また読みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち書きます

2022-01-22 | 陸上競技
かなりバタバタしていたのでblogにたどり着くことができませんでした。水曜日の練習について触れる前段階で色々あったので。

いろいろな場所で新型コロナウイルスの影響が出ています。オミクロン株の感染力の高さはかなりなもののようです。感染力に持っているエネルギーを全部振ってしまっているイメージもあるので毒性は弱くなっているイメージもあります。実際はわかりませんが。

水曜日、練習は通常通り。この日も1時間程度補習をしてから練習へ。補習に関しては厳しくいう部分もあります。課題も出しますが、提出しない者もいます。こうなるともうこちらが手を貸すという話ではなくなるのかなと。少し突き放すこともします。高校生ですから手取り足取りやってあげるのは違うと思うので。最後は自分自身の意志だと思っています。家で全く勉強しないで資格取得できるほど甘くはないですし、今回受ける級を取得してもこれから先同じことをして通用するわけではないので。

練習に行った時にはハードル走が始まるところでした。3本2セットなのでかなり早めに終わります。帰りはスプリントなのでかかる時間としてはそれほどではありません。詰まる選手は隣で連続跳び出しのような動きに変えました。力に応じて変更するのは必要だと思うので。

その後はスプリント。同時段階で補強中心にやっている選手に対して負荷をかけることに。とにかくひたすら補強をさせようと。kd先生が特別メニューでずっと補強をさせておられましたが、この日は私がやることに、ひたすら腹筋。ひたすら腕立てみたいな感じで休む間もなくやり続けました。「走れないのであれば走っている選手よりも負荷をかけなければ」としつこく言い続けながらです。単純に「補強をしよう」というだけではなかなかモチベーションが維持できないと思ったので。

スプリントは少人数でした。故障者が増えているのもあり。何人かが不在だったこともあり。仕方ない部分です。それでもやれることをやるという感じですね。短長が150+100を3本2セット。200組が150×3を2セット。女子が120×3を2セット。競争しながらですね。スタート地点で出していたので細かい走りを見ることができませんでしたが。競争はできていたかなという印象。

そして補強組はずっと補強。鉄棒を使っての斜懸垂なども。股関節強化、中臀筋強化。他の選手がケアなどをしている時間も含めて2時間近く休まずにやったのではないかなと思います。こういう部分は得意です。補強だけで3日間はずっとできる自信があります(笑)選手の身体がもたないですが。

走れないから補強をする。当たり前の話かもしれません。が、その負荷に関しては千差万別だと思います。ちょっとだけやっているか、めちゃくちゃ負荷をかけるか。赴任当初は自主的に補強をやっている感じがありました。やってはいますが筋力が上がった感じがない。それを打破するためにはやはりある程度こちらが主導権を握ってやっていく必要があると思います。任せられる部分もありますが足りない部分も多くあるので。

この日が全体で練習ができだ最後な日となりました…。なかなか現状は変わらないですね。2年前から何も変わっていない気がします。どうなのかなという疑問点を掲げながら。

また色々書きます。ぼちぼち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする