kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

エビ水槽の話~大きな水槽準備完了~

2023-01-14 | 陸上競技

一番関心が高い「エビ水槽」の話。私だけかもしれませんが。エビ水槽をどうするかを考えると夜も眠れません(笑)

 

これまで育ててきたエビ達は抱卵して孵化しています。気が付くとかなり大きくなってきています。購入時から大きかったというのもありますが、倍くらいの大きさにはなっていると思います。毎日毎日☆になっていて心が折れかけていた時期に比べると今は安定しています。ほぼ☆になるエビはいません。こういう状況が続けば本当に面白い。いとおしさも感じています。

 

水槽が小さいという最大の問題点があります。この水槽では水の量が少ないので暑さや寒さの影響をもろに受けます。また、水質自体も安定しにくい。本当は60センチ水槽で飼うのが適しているといわれています。が、さすがにそれは難しい部分があるので。かなり前に45センチくらいの水槽を購入し、チェリーシュリンプを4匹投入していました。パイロットフィッシュといわれるものです。いきなり水槽の中に弱い個体を入れるとあっという間に☆になってしまいます。水槽内に「生物ろ過」ができる状況を作らないといけないのです。糞をしてそれを分解する微生物が発生しないと水槽内に毒素がたまっていくからです。

 

この水槽は水草を入れてチェリーシュリンプを放置。特に何かをするというのではなく本当に「放置」していました。餌も全くやらない。水槽内に微生物が発生してそれを勝手に食べてくれるだろうと思っていました。苔が生えるのでそれだけは除去するようにしていましたが2か月くらい全く放置していました。4匹が無事に生存してくれていました。ある程度時間が経過したので「本命」のレッドビーを投入できるかなと。

 

4匹中3匹は色が薄くなっていました。1匹だけ色が濃いのでよく見てみるとなんと抱卵していました。非常に分かりにくいのですが。ずっと物陰に隠れています。たった4匹しかいない水槽の中でも抱卵するんだという驚き。まー、確率的にオスとメスがいればそれなりにあるのだと思いますが、今回のように完全放置でそれが達成できるとは。

 

 

ヤフオクでレッドビーを購入。30匹で送料込みで4000円という激安。近くのペットショップでは1匹で800円くらいします。これはすごいことだと思います。生体なので購入も難しい部分がありますが、信頼がおける方から購入できればこれくらいいいものが見つかる。すごいことです。

 

 

時間をかけて水合わせをして水槽に投入。これまでと比べて水量も2倍近くあると思います。油断はできませんがきちんと見守っていきたいと思います。

 

別の部屋で育てていたのでメインで育てていた水槽の隣にもっていくことに。一人では到底不可能なので手伝ってもらいながら。遠くに引っ越すわけではないので大きな準備は必要ありませんでした。飼育水を使ってやっていますから問題なく。30分程度で移動完了。並べてみるとこんな感じになります。

 

 

この状況で少しずつ水替えもしておきました。大きな水槽に関しては2か月間全く水替えをしていませんが、測定してみると硝酸塩も全くありません。少ない個体だったからかなとは思います。今回は新しく30匹購入しているので確実に様子を見ながらやっていかないと失敗してしまいます。これまでの経験を生かしてエビ御殿に近づきたいと思っています。

 

ほとんど餌は与えないようにしていますが、今回は意図的に与えてみました。近くで見比べると面白いですね。新しい水槽の様子がこちら。餌と比べてそれぞれの個体が小さいのが分かるでしょうか。

 

 

メイン水槽のエビ達がこちら。

 

 

かなり大きい。倍率の問題で大きさが違って見えるかもしれませんが、どちらも同じ倍率で撮っています。これまでの水槽のほうが圧倒的に大きい。倍以上です。写真中央部にいる白が多い個体が抱卵個体です。メイン水槽は人生で初めて順調にエビが育っています。水槽を一つにまとめるか、このまま別で育てていくのかは考えないといけないと思っています。水質の安定を考えると大きな水槽が良いのですが。別水槽に移そうと思っても抱卵と孵化をしている状態では移動させるのが難しくなります。真面目にエビについて考える日々です。

 

ちなみにメイン水槽の稚エビはこんな感じ。

 

 

 

何匹いるのか分かりませんが少しずつ大きくなってくれています。油断大敵。少しずつの水替えを継続していきたいと思います。

 

エビ水槽の話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿その後

2023-01-14 | 陸上競技

なかなか時間が取れなくて。息子が3週間の入院から退院したこともありその対応に追われていました。思った以上に時間に余裕がなくて。息子は3週間ぶりに建物の外に出たようです。大変でした。

 

合宿が終わってから日曜日が休み。月曜日から練習再開。予想通り筋肉痛になっているということでした。ここで無理して走る必要性はありません。まずはミーティングをさせることに。今回の合宿を経て何を感じたのか。それが今後どのようにつながっていくのか。マイナス面もあると思います。同時にプラス面もあると思います。その部分がどれだけできるか。

 

なかなか積極的になれない。誰かがやってくれるだろうというのもあります。本当に勝負をしようと思えばそんなレベルでは話になりません。自分が自分のために動く。受け身にならない。今は練習時間が2時間半程度しかありません。前任校では3時間近くできていました。足りない時間をどこかで補わなければいけない。誰がどうするか。ここは重要だと思いますね。朝の時間、どう使うか。寮に入っているのであれば他の人よりも「時間」があります。足りない技術的な要素をどこかで補う。

 

2時間近く補強をしました。腹筋背筋系を中心に。体幹強化は必須。

 

火曜日から学校が始まりました。課題考査などもありバタバタ。通常よりも早く学校が終わりましたが、練習時間は2時間半で終わらせるようにしようと話を。時間に余裕があるからのんびりやるというのではなく、「決められたことをしっかりとやる」ことが重要です。通常学校がある時と同じようにメニューを作っています。どちらかというと12月よりも練習量を増やしています。量が増えても同じように終わるためにどう動けばいいか。これまで通りの動きでは終わりません。

 

予定していた時間通りに終わりました。ここは重要。合間を早くすること、休む時間を減らすことで「計画通り」に練習ができる。「できない」と思っていることはできません。「できるようにする」という意識の中で取り組むことが重要だと思っています。過剰に増やすのではなく徐々に増やしていって負荷を増やすというほうがいいかなと。3週間程度はこの感じでできればいいなと。

 

水曜日。この日から平常授業。休みをもらいました。息子の退院。何かおいしい者でも食べようかと話をしていましたが、リハビリを行う病院に資料をもっていったらそのままリハビリに入ることに。待ち時間を含めて2時間かかりました。結局、ぎりぎりの生活になる。午後から課題考査を実施する予定にしていたので急いで戻りました。2時間連続で授業をやってから「検定課外」でした。検定があるのでそれに向けて。本人たちがその気になってくれないと意味がありません。合格する気があるならその部分は重要かなと。

 

木曜日も同様にバタバタ。練習自体は「軽め」に設定していました。合宿でやった「足運び」のためのドリルをやっておきたいなと思いながら。1時間半くらいで終わるようにしていました。この日も課外だったのでそれが終わってから少し顔を出しましたが、ほぼ終わっていました。少しだけ「片足ドリル」をやっておきました。締めて落とす。持ってくるときに直線的に運ぶ。ここができるかどうか。進むと接地がずれる、足が回る。それでも丁寧にやっていくとできるようになります。合宿でkrkくんが「ため」の話をしていたのでそれも含めてもう一度説明。

 

こんな感じでした。余力がないですね。案外時間に追われているかなというのがあります。大丈夫なのかな・・・。色々なことがあっという間に過ぎていきます。今自分にできることをやっておきたいなと思っています。

 

また書きます。多分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする