事務局の大井秀人です。
コロナも少し落ち着いてきたようです。一時期はフルリモートで働いていましたが、最近は出社・リモート半々くらいです。「リモート疲れ」もあるのか、オフラインに揺り戻しが来ている感もあります。とはいえ、半分は在宅やシェアオフィスで仕事をしているわけで、やはり働き方が変わったな、と思います。
この2年を振り返ると、ビジネスコミュニケーションの手段が職場、診断士問わず一気に多様化しました。TeamsやZoomでの会議は当たり前。LINE、Messenger、Chatworks、Slackなどをビジネスで使う機会も各段に増えました。職場でもTeamsのチャット機能は本当に頻繁に使います。あらゆる手段を、スマートに使いこなすことが求められてきたと感じます。
一方で最近、突然電話が鳴るというシチュエーションが少なくなりました。勤務先で電話がかかってくるときは、必ずチャットで「今、電話していいですか?」と確認が入るのです。お互いWeb会議が多いことを察してか、相手が電話受けられる状態か確認してCallするという、暗黙のマナーができています。そういえば、そもそも電話も減った気がします(営業の方からは、そんなことない!って突っ込まれそうですね)。
この電話前事前チャット、わりといい対応だな、と思っています。様々なコミュニケーション手段が輻輳している中で、落ち着いて電話対応できます。ひょっとすると新たなビジネスマナーになるかもしれません。むしろ突然電話がかかってくると、妙にあたふたするようになりました。
コロナが収束しても、ビジネスコミュニケーションの手段の多様になり、コミュニケーションマナーも変わる。そんなことを感じています。
----------------------------------------
■中小企業診断士に必要な基礎スキルを徹底的に学びたい方へ■
稼プロ!では、2022年6月開講の22期生を募集しています。(22期生 限定15名。申込みを続々受付中です)
・診断士として活躍するための基礎スキルを「徹底的に」身に付けたい方
・診断士に必要な「ひととなり(マインド)」を学びたい方
・稼プロ!で「良いネットワーク」を築きたい方
は、ぜひご参加ください。
★説明会 6月10日(金) 19時から 於:中央区内区民館
お申込みは「稼プロ!」Webサイトからお願いします。稼げる!プロコン育成塾 22期生の募集 (kasepuro.com)