こんにちは、事務局の水口です。
本日は、大晦日ですね。
皆さん、今年を振り返ってみますと、どんな変化がありましたでしょうか?
私は今年を振り返ってみますと、3つの変化がありました。
<1つ目>
本業の仕事についてです。私は企業内診断士ですが、2年間の出向を経て、元の会社に戻りました。IT分野の仕事に変わりはありませんが、今まで出向先の中小企業のIT全般的に関わる仕事だったので、診断士活動で学んだことを活かせる機会が多々ありました。
でも現在は、より専門的な分野に携わる部署に在籍し、顧客も大手企業。中小企業に関わることがほぼなくなってしまいました。でも、こうした中でも、診断士活動で学んだことをまだまだ活かせるはず。今後も、自ら活かしていけるように努力していきたいと思います。
<2つ目>
診断士活動の内容についてです。今年は「話す」機会、セミナーさせていただく機会が少し増えました。セミナーコンテンツのブラッシュアップは、専門書籍や外部セミナー、研究会などで行えます。でも、聴講いただいた中小企業の方に“良いおみやげ”を持って帰ってもらうためには、きちんと伝わることが重要ですね。このブログでは鴨志田塾長を始め多くの方が書かれていますが、相手に届ける「声」のトレーニングは、改めて大切だと感じています。
<3つ目>
大学時代の研究室の同窓会にやっと参加できました。ここ何年も仕事や診断士活動のイベントなどで都合が合わなかったのですが、今年ようやく参加することができ、お世話になった恩師に数十年ぶりにやっと再会できました。その恩師は、今年63歳。私は第1期生として、この研究室に所属したときは、恩師はまだ30歳代。当時ベテラン教授が多い中でも、「自分の信念を貫く」「やりたいことにチャレンジ」という気概をお持ちの方で、とても惹かれて研究室に入らせて頂きました。先日お会いしたときは、あと2年で退官するとは思えないほど、大変お若かったです。現在は、修士・博士課程へ希望する学生も増え、OB・OG300名を超える大所帯の研究室となっていることにびっくり。恩師の研究成果はもちろんですが、学生本位の温かい指導が学生を惹きつけているのだと思います。
これら3点の変化を糧にして、自分の好きなこと、やりたいことを改めて振り返り、来年の「チャレンジ」に繋げていきたいと思います。また、チャレンジする方を、心より応援します。
今年も皆さん、大変お世話になり有難うございました。
良いお年をお迎えくださいませ。
稼げる!プロコン育成塾 事務局 水口淳一郎(16期生)
★お知らせ★
稼プロ!では、「診断士はじめの一歩セミナー」を開催いたします。
ご都合がつく方は今後の参考に、ぜひご参加くださいませ。
開催日:2019年1月19日(土) 15:00~17:00
場所:京橋区民館
・ 診断士を受験中の方
・ 診断士に合格したばかりの方
・ 診断士に合格したけど、何から始めれば良いかわからないという方のためのセミナーです。
合格後にやるべき事が見えてきます!
時間や場所などの詳細は、下記からご覧ください。
お申込もこちらからお願いします。
http://kasepuro.com/LP/ippo2020/