東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

近況(相続)

2022-09-30 12:00:00 | 22期生のブログリレー

皆さん、こんにちは。
稼プロ!事務局スタッフの中津井徹です。

父親の相続手続きがスタートしてから4カ月が過ぎました。戸籍の収集から相続税申告まで一括して対応する会計事務所グループを利用しています。ちょっとお金がかかりますが、平日になかなか時間を割けないので、官公庁や金融機関とのやり取り・資料作成のほとんどをやってもらって助かっています。ネット・スマホアプリを使っての相談・連絡や資料・データのやりとりも出来ます。相続税の申告期限が来年3月、手続き終了予定が来年1月なので折り返し地点は過ぎたでしょうか?実家の団地の売却も目途がつき、週末に時間を確保できつつあるので、少しずつ診断士活動を再開していきたいと考えています。
いよいよ、稼プロ!22期の合宿ですね。コロナの影響もあり、ここ2年ほど合宿に参加できていなかったので久しぶりに参加します。キャリアビジョンの中間発表の準備はいかがでしょうか?いろいろな疑問や悩みもあるかと思います。発表時のフィードバックの時間だけなく、合宿期間中は同期の仲間だけではなく、塾長・コースマスター・講師・事務局と話す機会が沢山あります。積極的に活用しましょう!また、同期の発表からも多くの学びや刺激を受けられると思います。


最後に最近読んだ本で面白かったものを紹介します。

LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略 Kindle版

Amazon.co.jp: LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略 eBook : アンドリュー スコット, リンダ グラットン, 池村 千秋: 本

『ライフ・シフト-100年時代の人生戦略』の続編です。
長寿化の進展や技術の進歩で教育⇒仕事⇒引退という3ステージの人生が成り立たなくなると主張します。寿命が長くなるので生活資金を得るためには「引退」の時期をずっと後ろ倒しにせざるを得なくなる。技術の進歩で「教育」の期間で学んだ知識だけ、一つの会社だけ、で「仕事」の期間を乗り切るのは難しくなる。長くなる「引退」の期間に必要な深く広い人間関係を構築していくには「仕事」の期間ではあまりに仕事に時間を取られすぎる、など。代わりに「仕事」の途中で家族との時間を優先する期間を取ったり、学び直しの期間を取って別の「仕事」についたり、子育て期間を夫婦で「仕事」と「子育て」を交代するなど、マルチステージの人生が当たり前になり、国や企業もそれに合わせた変革や施策を求められるようになると主張します。
なるほど、と思うところがたくさんありますが、自分の勤めている会社を見渡しても簡単には変わらないのではないかと感じています。ただ、中小企業診断士はそのような流れの中で活かせる、面白い資格なのではないかとふと感じました。自分の場合はまだまだ「稼げる」診断士にはなれていないので、今週末の合宿で塾生の発表を聴きながら自分のこれからを考えてみます。
本に出てくるダライ・ラマ14世のコトバが心に残りました。「人は金を稼ぐために健康を犠牲にし、健康を取り戻すために金を犠牲にする。また、未来を心配しすぎるあまり、現在を楽しめない。その結果、現在を生きることも、未来を生きることもできなくなっている。そして、自分の命が永遠に続くかのように日々を漫然と生き、真の意味で生きることがないまま死んでいく」。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”老後2000万円問題”は何を残したか

2022-09-29 12:00:00 | 22期生のブログリレー

22期生の塩谷です。

今から3年前の2019年6月、金融庁のワーキング・グループが1本のレポートを公表しました。金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」、これが”老後2000万円問題”とメディアで大きく取り上げられることになりました。

報告書の中で、高齢夫婦無職世帯の平均的な姿で見ると「収入と支出の差である不足額約5万円が毎月発生する場合には、30年で約2,000万円の取崩しが必要になる」という試算が記されていたことがきっかけです。詳細は触れませんが、総務省の「家計調査年報」というデータがベースになっています。

この話題自体はすっかり聞かれなくなりましたが、一部の人たちに一定の影響を与えたと思われます。それを裏付けるデータにNISAの口座開設数推移があります。

[NISA(一般・つみたて)総口座数推移](グラフ①)

出典元:金融庁公表 データNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査から作成

上のグラフを見ていただくと2020年3月以降、現役世代(20〜50歳代)が総じて伸びていますが、特に20歳代、30歳代の伸びが顕著であることが分かります。これは若年層・中堅層にほど影響を与えた可能性が高いということだと思います。どんな影響か、一つ目は老後に向けて自己防衛が必要だという意識、二つ目は資産運用への理解ではないかと思います。では、もう少し年齢の高い人たちに与えた影響は何か。実は年齢の高い人たちには、ほとんど影響を与えていないというのが実際ではないでしょうか。

 

[収入のある仕事をしている人の割合](表②)

出典:内閣府 令和2年版高齢社会白書から作成

それは、元気に働き続ければ”老後2000万円問題”は問題にならないということです。当たり前ですね。そして、それは、表②の通り、60歳以降に働いている人の割合が増えていることをみても、このレポートが公表される以前に既に多くの人が気づいていたということだと思います。

 

同レポートの最後に次のようなことが書かれています。

標準的なモデルが空洞化しつつある以上、唯一の正解は存在せず、各人の置かれた状況やライフプランによって、取るべき行動は変わってくる。今後のライフプラン・マネープランを、遠い未来の話ではなく今現在において必要なこと、「自分ごと」として捉え、考えられるかが重要であり、これは早ければ早いほど望ましい。

 

これをちゃんと読めば、あれほど話題になっていなかったのかもしれませんね。

本日もお読みいただきありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮な体験

2022-09-28 12:00:00 | 22期生のブログリレー

皆さん、こんにちは!

事務局の田本です。

 

先日、朗読のレコーディングをスタジオで行いました。もちろん、初体験!

とても楽しく新鮮な体験でした。マイクや機材のなんと高性能なこと!

後で自分の声を聞いてみて、素晴らしくクリアだと感じました。

一発通しの舞台とは違って、少しずつつなぎ合わせていく作業、

周りの方とのからみは、録音済の他の方の音声をヘッドホンで聞きながら。

自分の声も当然、他の方の時に流されていて。時間が前後する不思議な感覚でした。

 

今回は、文章が関西弁。一緒にレコーディングに挑んだ周りの方も私以外は関西出身者。

文章表現よりも関西弁の練習に終始した感はありますが、

これはこれでなかなか面白い取り組みでした。もう、たまらん!

編集中のものを聞かせていただいたのみで、まだ手元に完成版が届いていません。

早く全編聞きたいです。

 

さて、いよいよ合宿です!

少しばかり喧噪から離れてじっくりと取り組んでいただきます。

興味のある方には、2日目の朝(二日酔いにはちょっときついですが)に、

宮崎絢子先生考案、ののゆる体操のさわりを体験していただきます。

 

この体操は気功法を取り入れており、諸動作の合間に丹田に両手を合わせます。

両手の労宮というツボ(手の中心くらいにある)のあたりを重ねます。

中国の陰陽の考えに則り、

男の人は体が陽なので左手(陰)が手前、右手(陽)をその上に重ねます。

女の人は体が陰なので右手(陽)が手前、左手(陰)をその上に重ねます。

陰陽は、良い悪いではなく、世の中全てのものが動静、表裏、上下、男女といった太極に行ったり来たり、常に隣り合って循環する、という考え方です。

そんな自然の流れに沿って、気が流れていけば、体も精神も、良い方向へ向かう、

みたいな話です(すみません、生半可な知識なので雰囲気だけ感じていただければ)。

実際、毎日のように続けてからは、私は少し免疫力があがったのではないかと思っています。

ぜひ、皆さんにも健康になっていただき、健やかな体と声を手に入れていただきたい

と思っています。

では、合宿でお会いいたしましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり日頃のメンテナンスが重要!

2022-09-27 12:00:00 | 22期生のブログリレー

こんにちは、22期生の小山亨二です。

今回は 「やはり日頃のメンテナンスが重要!」と最近認識した身の回りの出来事について述べます。

まずは プライベートPCです。
先週初め 別プロジェクトのオンラインMT参加準備のため、開始30分前にPC起動したところ
デスクトップ上のオフィスファイル(Powerpoinnt,Excel,Word)が なぜか全てIEマークに!
クリックしても当然 無反応! そしてOutlookもない!ない! 落ち着いて再起動しても同じに!
どうなったんだ?! 探したり、いろいろ調べたりして刻々と時間が過ぎ、気づいたらMT開始から20分経過!
慌ててリーダーにTEL、何を言ったか覚えていなませんが、かなりの混乱状況は伝わったらしく、
私は復旧に全力を挙げることに。ひとまず落ち着きを取り戻し、応急処置として各WEB版をダウンロード。
各ファイルが無事であることを確認できました。原因をネット検索で調べましたが、
一般のビジネスマンくらいのITリテラシーしかないので、よく分かりません。
このPCは2018年購入、特にメンテも、気にもかけずそのままにしていたこと、
またITリテラシー習得という知識メンテをおろそかにした事が 災難を招いた一因と感じました。
これを書いている翌日26日にショップ修理に出します。さあ無事に戻ってくるか どうか...。

もう一つは前向きなこと、自身の身体メンテです。
単身から自宅に戻ってからのこの1年で 何と6㎏以上も太ってしまいました。
再就職後 ほとんど通っていなかったジムが9末で閉鎖することになり、
このままではいけないと思い、通えない言い訳を自ら封じ込めるため、職場近くのジムを探し、先日体験へ!
「オレンジセオリーフイットネス」という通常のジムと異なり、1時間のサーキットトレーニングプログラム専用ジム。
心拍計を着けながら、筋トレ+ランニングで、途中でインストラクターから指示に従い、ペースを上げ下げ!
また所々で名前と激励が飛び、手抜きがしにくい状況で、ふくらはぎが痙攣しそうになりながら 740kcal消費し 完遂!
特に年齢を増すと 物事に取り組む集中力・精神力も落ちるため、意識して身体を鍛える必要があるとのことなので
10月1日より 年内3ヶ月集中プログラムで ▲6㎏を目指します!乞うご期待!!

みなさんも 日頃から 様々にメンテナンス意識しましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回講義は合宿!

2022-09-26 12:00:23 | 22期生のブログリレー

稼プロ!サポーターの武井です。

次回第4回講義は、合宿形式となり今週末10月1日、2日です。

稼プロ!の合宿の起源は、山﨑塾長が塾生時代の13期。
塾生から「キャリアビジョンを振り返る機会が欲しい」という発言から、講義とは別日程で自主企画でのオプション講義みたいな形で、都内シェアハウスを借りての開催しました。
翌14期から正式なカリキュラムとなり、ここ数年はコロナ禍もあり、個室で宿泊できる研修施設やホテルで開催しています。

今年の初日は2人の卒塾生をお招きし、「独立へのロールモデル 稼プロ!卒塾生に聞く”成功への秘訣“」と題して、お話を伺いします。
翌2日目は、塾生みなさまに現時点で考えているキャリアビジョンの発表。
運営チームや同期のフィードバックからたくさんの気づきを土産として持ち帰り、卒塾までに各自でコツコツとブラッシュアップしていきます。

さらに、初日はオブザーブとして合計5人ほどの卒塾生もかけつけていただけるとのこと。
もちろん、コースマスターによる講話、3分ミニプレゼンテーションもありますので、いつも以上に縦横の交流がはかれ、濃厚な2日間になることは間違いなし!

塾生みなさまは課題となっているキャリアビジョンを仕上げつつ、濃厚な2日を乗り切るべく、万全な体調で当日を迎えられるよう体調管理も並行してお願いしたいところです(笑)。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする