東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

原点は「稼プロ!」

2019-02-28 12:00:00 | 塾長からのメッセージ

こんにちは、塾長の鴨志田 栄子です。
私は、診断士登録は2001年の4月、もう18年前になります。
今日は、当時のことを振り返り、診断士登録直後、どのような行動をとっていたのか、綴ってみました。

☆「稼プロ!」への入塾のきっかけ

2001年4月、一緒に暮らしていた義母が入院中で、当時、勤めていた会社のフレックスタイム制度を利用して会社を早めに退社し、義母の夕食の時間に合わせて病院に行くという日々でした。診断士として登録できたものの、平日の診断士活動を行うことは、できない状況が続いていたのです。
そんな中、土曜日に開催された4月中旬の新人歓迎会(今のスプリングフォーラム)には参加。そこで「稼プロ!」の初代塾長の宮本邦夫先生と再会しました。再会と書いたのは、私は、受験校では、「宮本ゼミ」で学んでいたからです。
「今度、プロコン塾を始めるので、よかったら入りませんか?」と、歓迎会でお声をかけていただき、すぐに入塾を決めました。
1か月後、義母は他界。診断士活動を開始できるようになったのは、6月に入ってからからでした。

☆「稼プロ!」入塾と「多変量解析」

「稼プロ!」の初日は、義母の四十九日の法要とバッティング。講義は欠席し、夜の懇親会から参加。その時に、ある先生から言われた言葉が、その後の私の仕事にも影響を及ぼしています。
「鴨志田さんは、消費生活アドバイザーだから、多変量解析ができるよね!」
<消費生活アドバイザーと多変量解析、どんな因果関係があるのだろう?>私の頭の中は「???」でした。
多変量解析は知っていましたが、できるかと言われると、できないに近かったのです。「知っているけど、できません」と言いそびれた私は、後日、2日間、会社の休暇を取り、多変量解析のセミナーを受講。そして、その先生に、「多変量解析のセミナーを受講して学んできましたので、今度、アンケート調査をされたら手弁当で解析をさせてくだい」と申し出ました。その後、商店街の来街者調査の解析をさせていただいたりしました。
それからしばらくして、実務補習で指導をいただいた先生から、データマイニングの大家でいらした専門家の方を紹介されました。その方から書籍をプレゼントされ、その本を読み、さらに、その方が主宰されている通信教育を受け、多変量解析というよりデータマイニングの面白さを知り、そて知識を深めていくようになったのです。そして、その先生のアシスタント講師として、企業研修に同行したり、また、私が受注したアンケート調査の分析の仕事でその先生から助言や指導をいただいたりしていくうちに、自分の専門の一つとして、「調査」という分野を確立。研修メニューの中にも「調査技法」が追加されていきました。今でも、このご縁は、前述の多変量解析とつながっている気がしてなりません。

☆独立して初めての仕事は「稼プロ!」のご縁、そして予想外の展開に!

まだ、「稼プロ!」在塾中の2002年4月に独立。「稼プロ!」講師の方から、月刊『企業診断』の特集記事の執筆依頼をいただいきました。これが、独立後、初めての仕事でした!
さらに、同じその方から、診断士グループの訪中団(中国訪問団)に誘われたのです。訪中団への参加がきっかけで、国際部の入部の勧誘を受け、2003年の新年会に初めて参加。その時に名刺交換をした方から、後日、JICAの仕事を紹介されたのです。2003年7月、初めての海外出張で、ベトナムに行くことができました。そして、この仕事をきっけかに、その後、毎年のように海外での仕事の機会に恵まれました。海外での活動は、独立時には考えもしなかったことです。数えると、17年間で、セミナーやコンサルタントの仕事で32回、視察や交流目的の渡航を含めると55回の渡航機会をいただいていました。

☆キャリアコンサルタントへのチャレンジも稼プロ!でのご縁から

私は、他の方からいただいた言葉がきっかけで、行動に移すことが多くあります。これも「稼プロ!」のある先生から、「キャリアコンサルタントという資格ができたのを知っている? これからは、この資格が生きてくるよ」と言われたのです。帰宅してその日の内に、この資格を取得するために、どこで、いつ、どのような講座があるのかを調べました。直近の講座は、スケジュール調整が難しかったのですが、半年後の講座なら、受講できると判断した私は、手帳にそのスケジュールを記入しました。この時に取得したこの資格が基となり、「稼プロ!」の初日のキャリアビジョンのカリキュラムが生まれています。

☆私の原点は、稼プロ!

診断士を取得して1年後に独立、来年度は診断士として18年目を迎えます。
「できない、やったことがない」を理由に仕事を断るのは本当にもったいないと思います。振り返ると、CS(Customer Satisfaction:顧客満足)以外は、「できない、やったことがない」ことばかりでした。
でも、自分で勉強し、コツコツと取り組むことで、必ず実績につながり、それがいつのまにか専門性として構築されてきたと、今、実感しています。
受験校でお世話になった先生とのご縁を大切にして「稼プロ!」に入塾。そこでまたご縁をいただいた他の先生方からいただいた助言を実行に移し……そうしているうちに、仕事の幅が広がっていきました。診断士活動にしても、本業のコンサルタント活動にしても、稼プロ!を起点としたネットワークのおかげで、行動のヒントをいただき、良い仕事に恵まれてきました。
1つのご縁を大切にし、育てていくことも、コンサルタントに求められる素質だと思っています。

***********************************************************************************
稼げる!プロコン育成塾では、兄弟マスターコースと共同で、無料説明会を開催いたします。
来期、稼プロ!に入塾してみたい方は、お気軽に下記のページからどうぞ!
当塾では、塾の主旨や活動内容に共感していただいた方を歓迎しております。
http://kasepuro.com/LP/gouori/

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格試験講習の講師

2019-02-27 12:00:00 | 18期生のブログリレー
こんにちは。18期生の森です。

先日、ある講習の講師をしました。正確に言うと、ある国家試験の一部科目の免除を受ける試験を受けるために必須となっている講習の講師です。
この講師の仕事は広島で勤務していたときも引き受けていて、広島で4回、東京では6回登壇し、合計10回の登壇実績になりました。
受講者数は少ない時でも100人以上はいます。日常の仕事では100人超もの人たちを前に話をすることはあまりないので、最初に登壇したときは大変緊張しました。かなり昔になりますが、私もこの講習を受けたことがあるので、「ああ、あの講習の講師ならできるだろう」と思い軽い気持ちで引き受けたのです。ところが講義室に入ると、予想外に大勢の受講者(このときは200人程度)が静かに座って待っていて、「えっ!こんな大勢の前でやるの!」と驚き、逃げ出したい気分になったのを覚えています。(イメージでは20人ぐらいかと思っていたのです。)
さすがに10回も登壇すると慣れてきたのでもう緊張しなくなりましたが、2回目、3回目のあたりはまだ辛かったです。やはり回数を重ねると慣れてくるものです。

さてこの講習、私の持ち時間はお昼の休憩時間を除き4時間。受講者は講義の約一週間後に試験を受けるので、試験に出そうなところを分かりやすく教えて理解してもらう必要があります。

初めて講義をした時は4時間話すことがどの程度のことかが把握できておらず、適当に進めていたら大幅に時間が余ってしまう状況になってしまいました。そのため最後の1時間は関係ないところまでテキストをゆっくり読んだり、「今日のおさらい」などと言って前半に講義したところを繰り返したりしてなんとか時間を潰しました。(終わるのが早すぎると事務局さんに怒られます。)

それ以降はこのときのような状況にならないよう、細かいところまで話ができるように準備をしています。前半は比較的細かく話をして、後半は残り時間と講義内容の残り具合を見て話す内容の深さを調整するようにします。それでしばらくはうまく対応できていたのですが、最近は「話す内容の深さを調整」というレベルでは時間があまりにも足りず、後半では猛烈な速さで説明したり、一部の項目を丸ごと飛ばしたりという状況になっています。講義を重ねるに連れて、より言いたいことが増え、その結果、時間が足りない状況になったのかなと思います。時間と講義量を見てバランスよく講義できればいいのですが、毎回教えるポイントが違うのでなかなか難しいです。
準備も含め、結構な負荷がかかる講師の仕事ですが、大勢の前で話す機会、人に教える機会が得られていい経験になっていると思います。また5月にも登壇する予定ですので、次は時間調整をうまくやれるように準備をしていきたいと思っています。


★今後の診断士活動を充実させたいあなたへ★

稼げる!プロコン育成塾(もしくは稼プロ!)では、兄弟マスターコースと共同で、無料説明会を開催いたします。
~第1回目は3月1日(金)夜 京橋区民館にて開催決定!~

来期、稼プロ!に入塾してみたい方は、お気軽に下記のページからどうぞ!

<稼プロ!兄弟マスターコース合同オリエンテーション>
http://kasepuro.com/LP/gouori/
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の渡辺くん

2019-02-26 12:00:00 | 18期生のブログリレー
皆さん、こんにちは。18期生の平野です。

10日前の2月16日、朝日杯将棋オープン戦が行われ、藤井聡太7段が優勝しました。若干16歳で同棋戦を2連覇するという快挙。今後も、数々の最年少記録を塗り替える期待がかかります。

一方、そのお相手は渡辺明棋王。藤井7段は史上5人目の中学生棋士ですが、渡辺棋王は史上4人目の中学生棋士で、私もこの中学生棋士対決に注目していました。AbemaTVで一部始終を観戦しましたが、今年度絶好調にも関わらず渡辺棋王の苦しそうな仕草が印象的でした。

今日はこの渡辺棋王にスポットを当ててみます。知らない人も多いと思いますので、以下ざっくりとエピソードを紹介します。
まず、将棋界初の永世竜王の称号を獲得したのは彼です。竜王は将棋界の最高位のタイトルで、永世竜王になるには連続5期か通算7期竜王戦に勝たなければなりません。一昨年、羽生さんに破れ、現役竜王から陥落していまいましたが、将棋界でただ二人しかいない永世竜王が彼であります。
そして、無類の競馬好き。タイトル戦前だというのに馬券を買いに行くほどの競馬狂いです。今は一口馬主のようですが、将来は本当の馬主になるのが夢だそうです。
ちなみに、奥さんは女流棋士を目指していましたが、今は漫画家。「将棋の渡辺くん」という作品を出しています。

さて、なぜ私が渡辺棋王を取り上げたかといいますと、彼は私の“いとこ”であり、そして昨日(原稿執筆時点では今日)、リーチのかかった王将戦(将棋8大タイトルの一つ)で久保王将(前)に勝ち、見事王将のタイトルを獲得したからです。棋王と王将の2冠です。ブログのネタに困っていましたが、ちょうどこのトピックがありとても助かりました。この場をお借りして、祝福とお礼をさせていただきます。

この渡辺棋王は、幼稚園の頃から将棋を始め、あっという間に強くなりました。中学生だった私は、小学生1年生の彼にボロ負けしました。性格は生意気で負けず嫌い、とにかく弁が立ち、可愛げなど感じたことはありません。私の苦手なタイプでした。そういえば、私が大学生の頃何度か家に遊びに行きましたが、私が到着する前に大きな寿司桶を半分以上平らげていたこともありました。そのあたり昔から確固とした自分を持っていましたね。

最近、藤井聡太7段の話題ばかりの将棋界ですが、まだまだ世代交代をさせず彼にはトップ棋士として君臨し続けてほしいものです。稼プロブログリレーの皆さんも注目してみてください。


★今後の診断士活動を充実させたいあなたへ★

稼げる!プロコン育成塾(もしくは稼プロ!)では、兄弟マスターコースと共同で、無料説明会を開催いたします。
~第1回目は3月1日(金)夜 京橋区民館にて開催決定!~

来期、稼プロ!に入塾してみたい方は、お気軽に下記のページからどうぞ!

<稼プロ!兄弟マスターコース合同オリエンテーション>
http://kasepuro.com/LP/gouori/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機会を逸せずにチャレンジする

2019-02-25 12:00:00 | 18期生のブログリレー
こんにちは、稼プロ!事務局の水口です。

2月23日(土)は、稼プロ!の講義見学会でした。
見学された皆さん、貴重な土曜日のご参加を有難うございました!
講義と有志による懇親会は、いかがでしたでしょうか?
少しでも、今後の診断士活動の参考になれば幸いです。

さて今回のテーマは、「機会を逸せずにチャレンジする」です。

私は診断士になる前は、どうすれば合格できるのか・・・。解答はどう書けばよいのか・・・。日々そのようなことを考えて学習に取り組んでいました。合格に関係しないようなチャレンジは極力せずに、試験当日に失敗をしない方法、固く合格する方法を目指していました。

診断士試験に合格した後は、かつて一緒に受験していた仲間の紹介もあり、「稼プロ!」に入塾。卒塾後は稼プロ!運営チームの一員として関わっています。稼プロ!で基本をみっちりと学んた結果、「チャンスがあれば、手を挙げてチャレンジ!」していくようになり、私は変わりました。

つい先日のことです。卒業した大学から、学科主催の交流会の開催案内がありました。学科主催のイベントは卒業してから初めてのことです。もしかしたら、お世話になった担当教授にも会えるかもしれないなと。ちょうどその日は、先約がなかったこともあり、すぐに参加申込みをしました。

その後、開催案内をよく読んでみると、交流会のイベントとして、ショートセッションタイムがあるもよう。そこには「OB発表者を募集!発表テーマは、学科名にちなんだものであればOK」という条件が記載されていました。これは、稼プロ!で学んだ「話す」スキルを活かせる良い機会!と思って応募してみたところ、後日すぐに承諾メールをいただきました。

「聴き手」の皆さんに楽しんで頂けるようなプレゼンテーションにしたいと思っています!

かつて、興味があって機会があったのに、少し躊躇したことで、その機会を逸してしまったこともありました。「あのとき、どうして手を挙げなかったのだろう・・・」と思うこともあります。あとの祭りですね。

逆に、機会を捉えてチャレンジした結果、任せて頂いたこともあります。後から振り返ってみると「かけがえいのない経験」であったり、「ノウハウの蓄積」に繋がったりと、良いこと尽くし。苦労したことが無駄になったことはありません。むしろ、「あのとき手を挙げることができて、本当にありがたい。」と思うことばかりです。

これからも様々な機会があれば、タイミングを逃さずにチャレンジしていき、稼プロ!で学んだことを実践したいと考えています。

稼げる!プロコン育成塾 事務局 水口淳一郎(16期生)


★今後の診断士活動を充実させたいあなたへ★

稼げる!プロコン育成塾(もしくは稼プロ!)では、
兄弟マスターコースと共同で、無料説明会を開催いたします。
~第1回目は3月1日(金)夜 京橋区民館にて開催決定!~

来期、稼プロ!に入塾してみたい方は、
お気軽に下記のページからどうぞ!

<稼プロ!兄弟マスターコース合同オリエンテーション>
http://kasepuro.com/LP/gouori/ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書とコンテンツ・ツール

2019-02-24 13:00:00 | 18期生のブログリレー
皆さん、こんにちは!18期生の中津井徹です。

年明けから稼プロ!の実務診断が進行していますが、残すところ、報告書の最終提出と報告会のみとなりました。実務補習以外では初めての企業診断,業種も初めての飲食業でした。

これから診断士として活動をしていくにあたって、自分のできることやしたいことは何なのだろうか?どんなコンテンツを自分は持てるのだろうか?と考えるようになっています。逆に言えば、「これだ!」と自信を持って言えるものがまだないということなのですが…

昨年から稼プロ!のカリキュラムや勉強会などで何かに取り組むときや自分の知らない分野が出てきたときには本を何冊か購入してとりあえず読んでみることにしています(紹介されたらその場でAmazonから注文することも)。
稼プロ!の参考図書、小論文では論文の書き方や事業承継、実務診断では飲食業やインスタグラムマーケティング、MBC総研の勉強会では人を大切にする経営やCS関連といった具合です。

iPad miniを持ち歩くようにしているのでKindle版での購入が多くなってきています。何冊持ち歩いても重さは変わらず、本棚を占拠しないなど良いことが多いですが、気軽に購入できるので本が貯まってしまいやすいです。また、毎日何かとやることがあり、じっくりと本を読む時間がなかなか取れなくて困っています。意図的に時間を確保しないとダメなのですね。

本を読んだ後に、パワーポイントにまとめてみるようにしています。理解が進みますし、そのままではコンテンツにはなりませんが、このような積み重ねの中から自分なりのコンテンツやツールができるのかもしれないと思ってやっています(勝手に期待しています)。

稼プロ!も残すところあと3回となってしまいました。
皆さん、頑張りながら楽しみましょう!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする