goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

最新の勉強方法 ~まだマーカー引いていませんか?~

2023-03-16 12:00:00 | 22期生のブログリレー

 

皆さん、こんにちは!
22期生の稲吉勝範です


我が家の今年のメインイベントがようやく終わりました。
長男の大学受験です。
高校で深海魚でしたが、何と覚醒して第一希望合格です。

順風満帆のように聞こえますが、模試の評定はD・Eばかり。

また、家での勉強も悲惨なものです。

・朝11時に起床
・トイレ、お風呂でYouTube三昧
・英語は苦手なのに、単語帳は眺めるだけ
・過去問は1年程度
・iPadのメモアプリで回答記載
・時計はダイソーの330円。しかも黒文字盤にグレー針の見にくさ


一方、私は診断士試験のために以下のような効率化、工夫をしながら必死に勉強しました。

・早起きして集中勉強
・隙間時間で細切れ勉強
・裏紙にペンで書きまくって覚える
・過去問10年分解く
・実践と同じ問題解答用紙を利用した回答
・文字が大きいデジタル時計

そんな経験から、長男にアドバイスをたくさんしましたが、全て却下されました。

彼が選んだ勉強法は以下です。

・短時間、超集中法
・科目の取捨選択(学校の古典・社会の授業中に数学問題解く)※理系です。
・塾は個別指導(多数受講者のペースで勉強したくない)⇒お金かかりました(泣)
・単語アプリ、メモアプリを多用した勉強法

あとで分かったのですが、最近の勉強方法は、昔(我々が学生の頃)と様変わり
しているようです。

参考書に付箋はったり、マーカー引いたり、書いて覚えたり、英単語を辞書で調べたり・・・
全て過去の勉強方法です。

YouTubeには最新の勉強方法がたくさんあり、勉強アプリが紹介されていました。

会社でもそうですが、自分の経験を押し付けるのはよくないことだと改めて感じた1年でした。

しかし、今も昔も共通することがあります。
「強く想えば願いは叶う」ということです。そして親はひたすら信じるだけ。

長男も第二希望は落ちていましたが、第一希望はしっかり(奇跡的に)合格していました。

今からお金が大変です。

以上です。


*************************************************
稼プロ!入塾希望者を募集中

説明会 3月17日(金)、31日(金)

講義見学会 3月25日(土)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

https://www.kasepuro.com/

ご参加お待ちしています。
*************************************************

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱海復活二人のキーパーソン | トップ | 農業経営を学ぼう① »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杵渕竜也)
2023-03-16 13:02:03
私も高校生の娘がいるので、稲吉さんの心配がよくわかります。でも信じて見守るしかないですよね。自分なりに考えて行動してるのに親に口挟まれるとイラッとされます(笑)
息子さんも合格されたので説得力ありますね。
お金も大変でしょうが、嬉しい苦労じゃないですか。
返信する
Unknown (稲吉勝範)
2023-03-16 13:44:54
杵渕さん、コメントありがとうございます。
はい、何度もイラっとされました(笑)
もう、お金くらいしか貢献のしようがありませんしね。
返信する
Unknown (佐々木桃太郎)
2023-04-10 00:20:34
第一希望合格おめでとうございます!
私の資格の勉強法のコツは、勉強=楽しい と自分自身に思い込ませることでした。
返信する

コメントを投稿

22期生のブログリレー」カテゴリの最新記事