東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

農業経営を学ぼう①

2023-03-17 12:00:00 | 22期生のブログリレー

みなさん、こんにちは。

稼プロ!20期生の大野です。

 最近、すっかりポットキャストにはまっておりまして、いまは農業関連の番組をよく聞いています。今年は農業経営アドバイザー取得をめざしていますので、興味を深めるのに最適です。

 さて、本日は農業経営アドバイザーの試験科目でもある農業簿記について、ご紹介したいと思います。農業簿記は、品目に関わらず、農産物を生産、または販売している事業主が使うものです。野菜・果物だけではなく、酪農(肉牛、乳牛)などにも適用されます。扱うものが一般の事業とは異なりますので、使う勘定科目にも少し変わったものがあります。私的に面白いとおもった勘定項目を少し。

 

  診療衛生費 :

    獣医の診療報酬・コンサル料、治療用の薬剤費用等が該当します。機械でいえば外注費や修繕費と同じようなものでしょうか。

  素畜費:

    子牛、子豚、ひななどの取得費及び種付料。例えば、子牛を買ってきて育てる場合もあれば、

    種付け料を払って産まれた子牛を育てる場合もあるわけで、どちらもこの勘定科目を使います。

  生物:

    減価償却資産である生物。例えば、乳牛や果樹などであり、わかりやす科目ですが、ざっくり感満載ですね。

    機械設備と似たような感覚なのでしょう。

 生き物を資産にするのは不思議な感じもしますが、例えば乳牛用の牛ですと、育成費用を資産計上していき、満2歳になると生物資産になります。そして6年かけて減価償却していくそうです。

さあ、ゆっくりと勉強を進めていきます。農業を学んで、ウェルビーイングな人間になるのが目標です(なるかな?)

みなさま、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

稼プロ!入塾希望者を募集中

説明会 3月17日(金)、31日(金)

講義見学会 3月25日(土)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

https://www.kasepuro.com/

ご参加お待ちしています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最新の勉強方法 ~まだマー... | トップ | 共通言語・共通知識があると... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杵渕竜也)
2023-03-17 13:10:27
生物。
笑えますね。
農業簿記予備校体験受講で講師がつかみのネタに使いそうです。(全て私の妄想です)
何かトリビア的なネタがまたありましたらブログでアウトプットお待ちしてます。
返信する
Unknown (佐々木桃太郎)
2023-04-10 00:23:51
生物を原価償却するとは!
言われてみれば確かに理解できるのですが、今まで意識したことが無かったので、今初めて知りました。
返信する

コメントを投稿

22期生のブログリレー」カテゴリの最新記事