goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

独立開業後、一番うれしかったこと

2018-02-02 08:17:31 | 17期生のブログリレー

皆さん、お疲れ様です。塚本洋美です。

さて、独立開業して半年が経過しましたが、この期間に起こった一番うれしかった出来事について書きたいと思います。

それは、昨年11月上旬から支援に入った企業のことです。この会社は資金繰りで困っている会社でした。経営改善計画書に基づいて改革を実行してきまたが、1年も立たずに頓挫し、窮地に追い込まれておりました。

まずは、資金繰りに目途をたてるため、“借りる・ずらす・売る”の3つの視点から、資金の流れを整え、社長の気持ちが落ち着いてから、事業再生に向けたアクションプランの立案を図りました。実現可能な妥当性のあるアクションプランを作成したことで、金融機関からの融資も決まり、経営者のモチベーションも持ち直しました。

週1回のペースで訪問したのですが、資金繰りに困っていたため、交通費だけもらい報酬はいただきませんでした。これはやってはいけないことでしたが、経営者の人間性が良かったことと、他の診断士との差別化のためにそうしました。

12月上旬、この社長から1箱のリンゴが送られてきました。手紙も添えられ、報酬を払えないことについての記載や出会えて良かったことなどが綴られておりました。引き受ける際には、自分には荷が重い案件だと思っておりましたが、チャレンジして本当に良かったと思いました。

今は、アクションプランの確実な遂行により、事業を再生し、利益の出る会社にすることを心に誓い支援しております。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仮想通貨取引所の口座開設を... | トップ | 未病の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再生 (小野田)
2018-02-02 09:27:11
事業再生の案件は大変ですよね。いろいろな意味で。再生に至る前の段階でなんとできるポイントがあるのでは無いかと思っています。
町医者に相当する診断士が、病状が悪化する前に的確に診断をくだし、対策が取れれば理想的ですね
返信する
事業再生の現場 (藤田)
2018-02-05 01:45:24
企業自体も大変な状態で支援されるのは本当に大変な場面も多いと思います。
嬉しいシェアをありがとうございます。
支援先様の再生がさらに進みますように。
返信する

コメントを投稿

17期生のブログリレー」カテゴリの最新記事