あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

鎌倉・長谷の「長谷寺」を訪ねて

2017-05-30 13:19:10 | Weblog


蝶人物見遊山記第246 回&鎌倉ちょっと不思議な物語第386回


久しぶりに長谷寺を訪ねました。鎌倉には大仏や円覚寺、建長寺の梵鐘以外の大半の同時代の遺物は残っていませんが、ここ長谷寺は奈良時代の創建と伝えられ、辛うじて京の都の古さに対抗しているのです。

長谷寺の名物は、木造では日本最大級といわれる11面観世音菩薩像ですが、仰ぎ見て今更ながらその崇高の念に打たれました。境内にある銅造の11面観音懸仏とは大違いの有難さです。

ここはアジサイ寺としても知られ、多くの観光客が押し寄せますが、私が訪れた時はまだその時期ではなく、代わりにイワタバコが可憐な花を咲かせていました。


  勝負に勝ち試合に負けた村田選手手数が多ければ右手が上がる 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする