昨日(11/11)は「第24回日中友好囲碁大会/団体戦」が日本棋院で開催され、「風鈴会」チームの一員として参加してきました。
この大会は昨年に続き2回目の出場となりますが、500人を超える大会ということで主催者はじめ関係者のご苦労は大変なことと思われます。
風鈴会からは7チームが参加し、2チームが優勝を果たしました。
私のチーム(5人)は有段者Bクラス(ハンディ戦)で2勝2敗、昨年は4連勝の優勝でしたが今回は残念な結果となりました。
私個人は1勝3敗とチームの足を引っ張ってしまいました。前回は3勝1敗でしたので実力ダウンを認めざるを得ません。
ネット対局とテレビ観戦だけでは現状維持も難しいということでしょうか。
この敗戦を機に今一度、棋力向上策を考えています。来年こそは・・・。
◇ ◇ ◇
団体戦終了後は近くのレストランで恒例の打上げ、仮装やスピーチなどで盛り上がっていました。
このメンバーは「囲碁」という共通項を除いて年齢、棋力、職業、地域などの垣根がなく、不思議なコミュニティをかもし出しています。