天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

90年を支えた巨人たち/高川・坂田

2015-02-28 20:49:53 | プロ棋士

日本棋院創立90周年企画として「週刊碁」に連載(不定期)されている「小林光一名誉三冠が見た90年を支えた巨人たち」。

第1回:本因坊秀哉
第2回:木谷 實
第3回:呉 清源
第4回:高川秀格・本因坊
第5回:坂田栄寿・本因坊

先週の2/23日号が第5回でした。
小林光一・名誉三冠が大棋士の棋譜解説、人となりを2ページにわたって書いています。

第4回:高川秀格・本因坊
「本因坊9連覇の偉業、流水高川、知性派の先駆け、無類の勝負師」

第5回:坂田栄寿・本因坊
「タイトル獲得歴代2位、比類なき切れ味!”カミソリ坂田”」
   (週刊碁、見出しより)

   ◇   ◇

私が囲碁を始めて記憶に残っている棋士は高川・坂田くらいからで、秀哉師、木谷師、呉師についてはやや関心も薄くなります。

高川師は本因坊9連覇(昭和27年~35年)の偉業で有名ですが、昭和43年に時の林海峰・名人(26)から53歳で名人位を奪取し、「不死鳥」と呼ばれたそうです。
この時は何となくニュースで知った記憶がありますが凄いですね。
棋風は平明流。「流水不争先(流水、先を争わず)」のゆっくりとした石の流れは、全局的なバランス感覚とのことです。

高川師から本因坊位を奪い、その後7連覇を達成したのが坂田師。
当時のタイトル戦全冠制覇など、現代の井山四冠に匹敵する活躍ですね。
高川師に比べ盤外での注目度も高く、「碁界の顔」として有名になりました。ライバルは藤沢秀行師。
棋風は「カミソリ坂田」の異名通り、踏み込みの鋭さ、厳しさが真骨頂ということのようです。

この頃の棋士は「勝負師」というイメージが強く、囲碁ファンもそんな熱さに共感したのでは・・・

 

コメント