きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

大江町古寺他’06.6/24

2006年06月25日 | トンボの観察

先週聴いたコルリにもう一度会いに、西川町弓張平に行ってみた。だが、残念ながら声すら聞こえなかった。ここで、姥沢まで上がっていくか、大井沢に行くか迷ったが、大井沢から古寺地区に行くことにした。古寺地区には最近行ってなかったので、ちょっと気になっていた。大井沢ではめぼしい鳥は出なかった。アカショウビンの声も聞こえなかった。ここで朝食をとり、古寺地区に向かった。途中、根子川の砂防ダムの所に寄ってみた。わずかな水たまりの中に枯れ木が何本も立っており、カワセミ・ヤマセミ、運がよければアカショウビンも・・・と、そううまくはいかないが、カワセミを見ることができた。古寺に着くと、イワツバメが飛び交っていた。Dscn8881 サクラマス養魚場の玄関の上に巣を作っていた。時々巣に入っていくが、ヒナがいるのだろうか。穴が4,5箇所あり、端の穴からはスズメが顔を出した。スズメが巣を乗っ取ったのだろうか。鉱泉に行く小道に入ると、道路わきからハト大の鳥が飛び立った。一瞬でよくわからなかったが、はだ色っぽい鳥だった。杉の木の上で腹の黄色い小鳥がさえずっていた。腹のわきに黒い縦斑が2本入っている。はじめノジコかと思ったが、白いアイリングがなかったのでアオジだ。養魚場の屋根の上ではキセキレイの幼鳥が鳴いている。川向の斜面からはオオルリの声も聞こえる。Dscn8872 ここで、白い花を咲かせている大木を見つけた。6月下旬に花が咲いているのに驚いた。でも、この木にオオルリとかが止まってくれたら最高だなあ・・・と、待ったがだめだった。大井沢ほど鳥の種類は多くないが、ここ古寺では、9月から10月ごろクマタカが飛んでくれたり、ノビタキ(冬羽)が渡りの途中に立ち寄ってくれたりする。1時間ほど散策して古寺地区を後にした。峠の手前で杉の木に止まっている猛禽を発見。サシバだ。車から降りようとしたら飛んでしまった。久しぶりのサシバとの遭遇だった。お昼にはもう少し時間があるので、先日のハッチョウトンボのポイントに寄ってみた。Dscn8959 前回は草の上を乱舞状態だったが、今日はおとなしい。草に止まりゆっくりしている感じだ。メスがオスのすぐ隣に止まっていた。これはオスが猛アタックかと見ていたが、その気配全然なし。オスとメス仲良く並んで草に止まっていた。今日の鳥見andトンボ見はここで終了。

【出会った鳥(声も)・トンボ】ノスリ・サシバ・ホトトギス・モズ・オオルリ・キビタキ・キセキレイ・アオジイワツバメ・カワセミ・ホオジロ・ハッチョウトンボ・セスジイトトンボ・ヨツボシトンボ

Dscn8870 Dscn8878 Dscn8887 Dscn8924 Dscn8915 Dscn8968

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする