二日目、4時30分起床。天気は良さそう。上のゴドイモ畑に行った。 もしかして、またマミジロキビタキが出るかも・・、ヨロビンもいるかも・・というのもあったが、道路わきのこんもりした藪の中で、昨日ずっと鳴いていたノゴマが気になっていた。早朝なら顔を出してくれるかもしれないと思ったのだ。ヨロビンはいなかった移動したのか、抜けたのか。マミキビも出なかった頼みはノゴマだけだ。ずっと出るのを待つものの、これがなかなか、どうして、どうして・・・出ないんだよね。声はすぐ目の前で聞こえるのだが、姿が見えない。何とも歯がゆい思いだふと気がつくと、何とそこにいたのは、岩手のYoさんだった。お久しぶりです!と声をかけようと思ったが、連れの方と話をしていて、自分の声をはさむスペースがないようなので、失礼しましたそんなこんなで時間がたち、たまたま通りかかった女性の方が「ノゴマですよ!」と教えてくれた。えっ、ずっと出るのを待っていたのに気づかなかった~。 教えていただいて感謝だ藪から顔を出したノゴマは、朝の陽光を浴びてきれいだ昨年、一足違いで会えなかったが、やっと出会うことができた。藪から出たノゴマは、あっちこっち移動しながら、きれいな歌声を聴かせてくれた夢中で撮り続け、気がつけば7時だ。近くでコルリの鳴き声も聞こえ、探したが見つからなかったので、宿へと戻った。朝食後、海沿いの道を学校へと向かった。今日のコース設定は、学校グラウンドを覗いて、鼻戸崎へ。ここでは、オジロビタキが出ているという。そして、ヘリポートに寄って、初めて荒崎に行くことに。そして、上のグラウンドで昼食をとることにして、あとは、昨日のマミキビねらいで奥の畑に行くことにした。まず、学校グラウンドに行ったが、全く鳥影なしこんなことはめずらしい。そういえば、今回、この学校グラウンドで○○が出たという情報が聞かれないなぁ。時間がもったいないので、すぐに鼻戸崎に上がって行った。昨年秋にオジロビタキが出た草むらのところで待っていると、 「フィー、フィー。」とウソの声がする。探すと、桜の花を食べている♂を見つけたしばらく待っていると、ノゴマが出てくれたしかし、今朝のノゴマとは違い、草むらからなかなか出てくれなかった。仕方ないので、展望台の方に移動した。展望台から見える島の風景や鳥海山がとてもきれいだ。天気も良くて清清しい気分になるこれで、オジロビタキが出てくれたら言う事なしなのだが・・・。次にヘリポートに行ったが、ここでも特に異常なしだ。唯一、キビタキが出てくれた。 ここでは毎年キビタキに出会っている。この個体は雨覆の状態から、昨年生まれの若鳥のようだ。次に坂を上り、アンテナ畑から上のグラウンドと見て回ったが、全く異常なし次は、初めての荒崎だ。700m・15分と看板があったが、それ程遠くは感じなかった。休憩場所のところの坂にバーダーが二人おられた。何と、早朝お会いした岩手のYoさんだった。どうやら松の木に来るイスカを待っている様子。私もいっしょにまぜていただくことにした。 だいぶ待ったが、そのかいがあった向かいの松の木の上のほうの枝にイスカ♂♀が数羽飛んで来たかなりの逆光で、撮影には厳しかったが、スコープでしっかりと赤い体を確認できた。このイスカも初鳥さんだ次に、3の畑・2の畑と見ていったが、何もなし。 ゴドイモ畑ではノビタキがまだ残っていた。そして、マミキビとの再々度の出会いを期待して奥の畑に行ったが、出なかった。その代わりにというか、オオルリ♂が2羽姿を見せてくれたよく見ると、体の青い羽があちらこちら抜けており、換羽途中の「マダラ」オオルリ状態だった。ちょっと痛々しい感じだ早くきれいな成鳥になることを祈りたい。そろそろ宿に帰らねば・・・ということで、3の畑の方に歩いていくと、道端にバーダーが集まっている。何かいるのかな???と、ゆっくり近づいてレンズの方向を見ると、レンジャクの小群だった。ただ、枝が邪魔な上に空抜けなので、写真的には×だった近くの桜の木にオオルリがとまったのが見えたので、自分はそちらに移動した。その後、帰り際にまたまたオオルリと出会った。どうやら、午後になってからオオルリが入ってきたような感じだ。明日はどんな鳥と出会えるか楽しみだ夕食のとき、ご一緒した二人の方といろいろ話をすることができ、これまた楽しい夕食となった。昨日と同じように9時就寝。二日目終了~。おやすみ~~
【出会った鳥たち】 ノゴマ・コルリ・ウグイス・メジロ・ウソ・アカハラ・ツグミ・イスカ・オオルリ・キビタキ・カシラダカ・ホオジロ・ノビタキ・ビンズイ・キレンジャク・ヒレンジャク