天童市にある原崎沼。いろんなカモ類と里山の小鳥たちが見られる探鳥スポットだ。近年、カモの飛来数が激減している。それでも、トモエガモやミコアイサなどが入ることもあり、毎年楽しみに訪れる所だ。小鳥類でも、ベニマシコやミヤマホオジロが毎年観察される。
さて、今回はどんな出会いが待っているのか、ワクワクしながら行ってみた。車を降りて、沼全体を見回すが、特に目につくカモはいなかった。マガモ、ヒドリガモ、コガモが多い感じだ。とりあえず、沼のほとりを歩いていくことに。奥の方に行くと、カルガモ、コガモに混じってヨシガモ、オカヨシガモが入っている。ここでは、ヨシガモは近年増えてきた感じがするが、オカヨシガモはとっても少ないカモで、見つけると嬉しくなるカモだった。今日は、5,6羽はいるだろうか。珍しいので、何枚か撮ってみた。近くのヨシガモなどど比べると、とっても地味な色合いであまり目立たないが、よくよく見ると、首元から胸元の模様がシックでオシャレだ。












カモ類の次は、果樹畑の方に上って行った。ミヤマホオジロは来ているだろうか。「チッ、チッ。」と、ホオジロ類の声がしたので探すと、カシラダカだった。そして、草やぶから次から次へと飛び出して、高いところの枝にとまった。山の上の方からはベニマシコの声が聞こえたが、姿は確認できず・・・。他には、アカゲラ、カケス、エナガを見つけることができた。しかし、カケスとアカゲラは、込み入った枝の中ばかりで撮れず。エナガは、動きが速く、樹の上の方にいて撮れず・・・だった。(張った画像は、別の日に別の場所で撮ったもの)



今季の原崎沼一回目はこんな状況だった。
【出会った鳥たち】 マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、カイツブリ、カワウ、アカゲラ、ベニマシコ、ツグミ、エナガ、カシラダカ 他
さて、今回はどんな出会いが待っているのか、ワクワクしながら行ってみた。車を降りて、沼全体を見回すが、特に目につくカモはいなかった。マガモ、ヒドリガモ、コガモが多い感じだ。とりあえず、沼のほとりを歩いていくことに。奥の方に行くと、カルガモ、コガモに混じってヨシガモ、オカヨシガモが入っている。ここでは、ヨシガモは近年増えてきた感じがするが、オカヨシガモはとっても少ないカモで、見つけると嬉しくなるカモだった。今日は、5,6羽はいるだろうか。珍しいので、何枚か撮ってみた。近くのヨシガモなどど比べると、とっても地味な色合いであまり目立たないが、よくよく見ると、首元から胸元の模様がシックでオシャレだ。












カモ類の次は、果樹畑の方に上って行った。ミヤマホオジロは来ているだろうか。「チッ、チッ。」と、ホオジロ類の声がしたので探すと、カシラダカだった。そして、草やぶから次から次へと飛び出して、高いところの枝にとまった。山の上の方からはベニマシコの声が聞こえたが、姿は確認できず・・・。他には、アカゲラ、カケス、エナガを見つけることができた。しかし、カケスとアカゲラは、込み入った枝の中ばかりで撮れず。エナガは、動きが速く、樹の上の方にいて撮れず・・・だった。(張った画像は、別の日に別の場所で撮ったもの)



今季の原崎沼一回目はこんな状況だった。
【出会った鳥たち】 マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、カイツブリ、カワウ、アカゲラ、ベニマシコ、ツグミ、エナガ、カシラダカ 他