きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

チョウゲンボウⅡ’20.6/6

2020年06月18日 | チョウゲンボウ観察
そろそろヒナが孵ったのでは?巣穴は3,4ヵ所あるのだが、葉が生い茂り、巣穴の様子を確認できるのは、1ヵ所のみだ。その1ヵ所は、親鳥が頻繁に出入りする様子もなく、ヒナの姿も見えず、特に変わった様子も見られない。抱卵中かな?と思う。それで、チョウゲンボウが休んでいるところを観察撮影した。


時折、チョウゲンボウが樹上に飛んでくると、甘えるような鳴き声が聞こえてくる。「あれっ?巣立ったのかな?」と、生い茂る葉の隙間から樹上を見上げると・・・。なんと、ヒナがいるではないか!いつの間にか、ヒナが巣立っていた。双眼鏡で確認できたのは、3羽の幼鳥だった。別の樹洞でも、1羽確認することができた。


もうすでに巣立っていたんだ。・・・と、すると、こちらの見える樹洞の方も巣立ってしまったのかなぁ。でも、巣立ったのなら、幼鳥は樹洞の近くに居るはずなのだが・・・、いない。とりあえず、来週また見に来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする