Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

フィンケイズム(3/14浦和対FC東京)

2009-03-14 20:12:56 | 浦和レッズ
開幕戦の鹿島戦は、残念ながらテレビ観戦だったため、実際に動いているフィンケイズムを目撃するのは今回が初めてです。大体はテレビで見た先週の印象通りでしたが、フィンケイズムを体現する選手が一人いました。

その選手は、高校生の新人、原口元気君です。いい位置でボールに絡める選手なのは先週見た通りでしたが、彼の場合は持っているサッカーセンスの高さが魅力的です。体もまだ出来上がっていないようで、それほど運動量の多そうなタイプには見えませんが、阿部勇樹のヒールキックのような意表を突くプレーに即座に対応できるあたりには、持って生まれたサッカーセンスの高さを感じます。

事実、前半の球回しには、原口が絡んでいたものも多くありました。今となっては練習試合で点を取ったことより、この球回しに絡めることが、原口が出場できる理由と思います。また、阿部勇樹の先制点のCKは、間違いなく練習していたパターンでしょう。低いライナーのボールを直接送り込めるポンテの技術と、阿部のシュートセンスが生んだゴールでしょう。

また、この試合の得点パターンを見ると、ポンテといえどもチームの駒の一枚という扱いは感じます。後半4分の勝ち越しゴールでは、ポンテが右サイドを駆け上がっていたからエジミウソンに絶妙のクロスを送れましたし、後半27分のエジミウソンのポストプレーからのシュートも、結果はサイドネットでしたがポンテが長い距離を走っていたからこそでした。

ただ、ドイツ語が通じる間柄ということもあってか、フィンケ監督とポンテの間には確執めいたものは聞こえてきません。走るサッカーをやるから、たとえポンテといえども走れなければ外すという扱いですが、それを受け入れて黙々と走るポンテは、真のプロフェッショナルに徹しようとしているのでしょう。

課題ももちろんあります。一番は細貝の左SBです。球回しに絡むところはいいのですが、相手のスピードある突破に対応が効いていません。相手の同点ゴールは完全に細貝のところを崩された失点ですし、相手が石川を入れる采配も細貝のところを狙うものでした。フィンケも堀之内を入れて守備の駒を一枚増やして対応しましたが、このまま細貝の左を続けると徹底的に狙われそうな気がします。

また、田中達也のサイドハーフも、どうやら向いていないのではと気付きました。前を向いて仕掛けるのに専念すれば驚異的な威力を出す田中達也も、中盤の下がった位置でボールを受けると意外と何もできません。ポンテのサイドハーフは一つの賭けですが、田中達也をサイドハーフにするよりは攻撃力が高い分良いということになったのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする