goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

鳥栖戦プレビュー

2014-03-04 18:48:51 | 浦和レッズ
今日はネタがないので、気が早いですが今週末の埼玉スタジアムの浦和対鳥栖のプレビュー記事にします。浦和は開幕戦のG大阪戦を1-0で勝ち、幸先良いスタートを切りました。出てくるチームのG大阪相手なので、5バックにしてしっかり守ったことが奏功しました。

ただ、課題ももちろんあります。それはボランチの柏木が相手に狙われたことです。相手が前からプレスに来ないなら、柏木のパスセンスが援軍を与えることになりますが、G大阪は2トップで柏木を挟んでショートカウンターを狙っていました。

浦和は柏木を経由しないことで対策を立てましたが、期待した攻撃力が発揮できなかった事実を見れば、手を入れてくる可能性はあります。鈴木啓太が前節途中出場したことを考えれば、コンディションは問題ないはずで、去年までの鈴木啓太、阿部勇樹のダブルボランチに戻す可能性が考えられます。

また、1トップも変更があるかもしれません。前節途中出場の李忠成のコンディションは問題なく、興梠のボールタッチ数が少なかったことを考えると、李の1トップはあり得ると思います。

鳥栖は2ラインをコンパクトに引くプレシングサッカーのチームです。たぶん浦和のアウトサイドがボールを持ったところが取りどころで、取ったらロングボールで中盤を飛ばす攻撃もしてくるチームです。そういう攻撃が可能なのは長身FW豊田の存在が大きいです。

豊田は開幕戦で2ゴールと好調で、浦和にとって鳥栖は決して相性の良い相手ではないので、簡単な試合にはならないと思います。私が鳥栖に出かけたとき(2012年ナビスコ杯)は、藤田のロングスローから豊田の頭に合わされて1-2で敗れています。

鳥栖はJリーグで最も厳しい練習をするチームで知られ、体力レベルの高さには自信を持っています。競ったスコアの終盤戦によくゴールを決めて勝ち点を拾っています。浦和にとっては、終盤戦でリードしていても気が抜けない相手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする