「北の心の開拓記 [小松正明ブログ]」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
スマホの電池が弱ったら…どうする?
(2025-04-11 22:56:10 | Weblog)
ここ数か月、スマホの電池の持ちが悪くなってきたことを感じていました。... -
一番上の孫が中学生になりました
(2025-04-10 23:09:11 | Weblog)
一番上の孫が中学生になりました。 しかもなんと私が入学した中学校... -
公共料金の口座変更 ~ 書面での手続きが案外多いって遅れてる?
(2025-04-09 22:21:20 | Weblog)
妻の父が亡くなったことに伴って、様々な手続きが発生しています。 ... -
春の安全協議会 ~ 労災ゼロに向けて真剣な取り組みを
(2025-04-08 22:13:57 | Weblog)
今日は私の会社の札幌市内にある営業所の安全協議会に参加しました。 ... -
ブラックスワン ~ 白鳥が白いのは常識…が崩れるとき
(2025-04-07 22:20:30 | Weblog)
トランプ大統領の相互関税発動で日本経済も世界経済も株価下落で大変なこ... -
家の中の衣替え ~ 気持ちも冬から春へ
(2025-04-06 22:35:41 | Weblog)
雪が無くなっていよいよ外は春の雰囲気が増しています。 シーズン終... -
両親の遺影、撮ってありますか?
(2025-04-05 22:49:40 | Weblog)
今日の午後は妻と一緒に義母の元を訪ねてご機嫌伺に行ってきました。 ... -
時代が求める技術は必ず訪れる
(2025-04-03 22:33:26 | Weblog)
昨年の私の記録では、3月25日から鼻炎の症状が出た、とありました。 ... -
「技術的無意識」とは ~ 知らないうちに社会は良くなっている
(2025-04-02 22:50:54 | Weblog)
先日、北海道アスファルト協会50年史が送られてきました。 北海道... -
「これが令和の辛口のお酒です」 ~ 酒の味わいも時代で変わる
(2025-04-01 23:28:03 | Weblog)
ここのところワインを飲むことが多かったので、(たまには日本酒でも)と... -
「ワイシャツがない」どころじゃないか
(2025-03-31 22:52:54 | Weblog)
先週はずっと義父の葬儀関連の出来事が続きました。 喪主は義母、施... -
義父の葬儀一切が終了しました ~ 皆様のご厚誼に感謝申し上げます
(2025-03-30 20:25:49 | Weblog)
お陰様で義父の葬儀一式を無事終えました。 義父が亡くなったのは火... -
義父が天国へと旅立ちました ~ 合掌
(2025-03-25 22:32:31 | Weblog)
先月から病気療養中だった義父が本日早朝に亡くなりました。 2月の... -
多能工になって社会参加することで地域社会を救う
(2025-03-24 22:57:45 | Weblog)
本日の日経新聞北海道版一面は特集「人材立国への道」の第一回、『人手消... -
「透析を止めた日」を読みました ~ 尊厳ある終末期を迎えるために
(2025-03-23 22:44:42 | 本の感想)
話題の医療ノンフィクション「透析を止めた日」を読みました。 著者... -
雪割りハイ ~ 破壊願望でノッちゃう心理
(2025-03-22 23:48:18 | Weblog)
温かい春の日、今日の札幌は最高気温が10℃になりました。 深夜か... -
北海道の春の花粉症との戦い、ゴング!
(2025-03-21 23:11:51 | 健康)
今シーズンの花粉対策として先日耳鼻咽喉科に行ったところですが、いよいよ昨夜から... -
釣ったワカサギには金属探知機でリスク管理を ~ 実際に針を飲んでいる個体がいた!
(2025-03-20 23:36:04 | 釣りのはなし)
さてそろそろワカサギを食べようか、という段になって一応金属探知機をか... -
札幌市の交通ICカードSapicaのクレジットカード変更手続きが完了しました
(2025-03-19 22:56:36 | Weblog)
昨日、クレジットカードの変更手続きをしていた交通カードの事務局からハ... -
「ホワイトカラー消滅」を読みました ~ ぼんやりしたホワイトカラーではなくアドバンスドエッセンシャルワーカーに
(2025-03-18 22:07:38 | 本の感想)
近未来の労働ってどうなるのでしょうか。 生成AIがますます進化し...