今朝の日経新聞に一つの訃報記事がありました。
「元建設所事務次官、元道路公団総裁の藤井治芳(ふじいはるほ)氏が逝去、86歳」
藤井元総裁は、「道路建設のドン」とあだ名され様々な道路行政に通じたいわゆる道路族のトップにいた方でした。
ちょうど彼が道路公団総裁だった時に私は掛川市の助役をしていて、故榛村純一市長に連れられて霞が関での挨拶・営業周りにお付き合いをしたときにも何度か藤井総裁のもとを訪れたことがありました。
榛村さんは若くして市長になりたての頃から、将来出世する官僚にあたりをつけて、まだ若いときからつきあっている官僚が出世して力が付いてくるのを見るのを楽しく思うのと同時に、市政にも力を借りるという実利的なところもあったのです。
その際に話の接ぎ穂として榛村さんが「この小松助役は建設省からお借りしている方で、北海道から来ていただいているんですよ」と言うと、藤井総裁の目がギラリと光りました。
「北海道から来た?北大か?北海道をダメにしたのは北大だからな!」
皮肉を込めた口調でしたが苦笑いと言うほどにも笑ってはいません。
おずおずと「なぜ北大がダメにしたとおっしゃるのですか?」と訊くと、「北大の連中が卒業してからそのまま北海道開発局に就職したからだ。『北海道のことは知っている』などとうそぶいているが、北海道のいろいろなことを当たり前に感じすぎている」
「どういうことでしょう?」
「除雪だよ。北海道のやつらは雪が降るのを仕方がないことだと思って、何とかしようと思わないじゃないか。道路の雪対策をやったのは九州育ちの俺だよ」
具体的に何をどうしたのかはよくわかりませんでしたが、北海道の人間は雪が降るのを仕方がないと思っている、という言葉は心に響きました。
人はしばしば運命には逆らえないものだと諦めてしまいがちですが、それには「こうしたい」と主張して、解決する道を探り政策として実現させるのが役人の務めではないか、という言葉は染みました。
「良く知っている」ということはしばしば周りが見えなくなることでもあるのだ、と知り、視野を広く持つよう務めるようになりました。
まあ昭和時代の官僚という感じでしたが、ある意味私は藤井さんから良い意味で影響を受けた一人と言うわけです。
◆
藤井さんはその後、小泉政権の道路公団民営化に反対した形になり、建設省からの聴聞を受けるという政治ショーに巻き込まれました。
マスコミが周りを囲みフラッシュがたかれる中で、建設省の担当者からの質問に応える姿を晒されている姿を見るのはちょっと辛いものがありました。
彼はその後総裁を解任されるなど、さらに続く政治ショーのいけにえになった感がありました。
ご冥福をお祈りします。