ダウンサイジングの話です。
著者は同じ1948年生まれなので、それだけで親近感が湧きます。
考え方や学歴・家族環境が違っても、同じ年に同じ教科書で勉強していた人が、
どんな思考で、どんな老後を迎えようとしているのか、興味津々です。
管理栄養士であり、料理研究家の著者は、「食べることが大好き」タイプ。
私は、実は「食」に関しては後回し。
まずは趣味の歌や踊り、Gardeningがあって、次に来るのが居心地の良い住居。
ともすると、楽譜を書いたり、踊りの練習をしていて、
食事を忘れたり、佳境にある時に「ご飯だよ~」と呼ばれると
イラっとしたりします。
でも食は身体を作る大切な構成要素だし、骨や筋肉は大切に育てねばなりません。
だからモットーは、
「科学的。かつ美味しく! そして時短!」
この本の著者・本多さんは、高齢者が食事をおろそかにしないように、
「市販の総菜やドレッシング、調味料・缶詰などを多用してでも、
きちんと食事をとりましょう」と言っています。
私は「市販のモノは殆ど信用していないので、なるべく手作りよ。」
「貴女も、そうなさいませよ」と言いたいのですが、
殆どの人から嫌われますから、口には出しません。
でも、団塊世代として戦争のないラッキーな時代を生き抜いてきた私達ですから、
高齢者が若者たちのお荷物にならないように、
「できることをしたい」という点は同じです。
肝心のダウンサイジングの話は、
P.151 もし、ものを減らせないと悩んでしまうときは、
「これは ”未来の自分”のために必要だろうか?」と
自分に問いかけてみては?