
JR高松駅 改札を出て
小さな矢印に従い歩くと
らしき石垣が見えてきた

たぶん コインロッカーがあるだろうと
荷物を持って歩く 近くで助かる
やって来ましたよ
高松城址
自論
城址 城跡
じょうし しろあと
城という 土台 建物があった 残っている
址 を 使ってほしい
一見 野山 平地のようだが 城があった
跡 を 使ってほしい
さらに ここのパンフレット
高松城跡
たかまつじょうあと
ふりがなが 音訓混ざってる

午前中は 太平洋側の 土佐の高知
アンパンマン号で
夕方には 瀬戸内海側 讃岐は香川
半袖の腕が べとつかず 気持ちいい
こんなにも 空気が違うのかと 肌で感じる

駅から すぐの所の 西入口
どうやら ここは土橋で
両側は 濠 だったようだ
駅側が 西の丸
ここに 黒鉄門があり
入ると 二の丸

石垣が…
南海の高知城の 黒い石とは まるでちがい
丸くて 茶色い石

🔺 補修しました と言わんばかりの石積み
自転車が 実に 公園ぽい

山から 転がってきた 石だわ
西入口

高松駅 ⇨
簡単な門ですが これは 公園の門
写したのは 石垣
新設した柱から 外側は 崩れてたのかもしれない
反対側 海の方

積み直したような… そう 岩感 が 違和感
受付で 入場料200円 を払い
コインロッカーに荷物を預ける
無料でした ありがたい
入園料は もっと高くても いい気がする
保全には お金がかかるはずだから
さて 行きましょう
PM 16:51
閉門は 18:30
ちょっと 時間が足りなくなるかも

受付から まっすぐ進むと 石垣がある
その向こうに 水門がある
こちらは 二の丸 向こうは 三の丸
ここにも 黒鉄門があった

いい石積みだ
いろいろ混ざった おこし 雛あられ 連想する
色も良い おいしそう
反対側

ここを 通らずに 右に 行く

石垣の向こうは 鯛がいる 濠
石垣と 松の木と 影

そんなものには 目もくれず
B型さんは まっしぐら
やや 🔻

天守台が 見えてきた

この 石垣の上に 上がってみたいな~

濠にかかる 橋だ

屋根付き

越の~ 天守台
ちゃんと 算木積みだ~

🔺 大きい石見つけ
二の丸から 本丸に行くのは ここだけ
ということは
外からの攻撃は まず無い ということになる
ということで
橋に行くのに 門は無い
ま~ 門番は置いていたと思う
🔻 いい石だ

他の城で言う 廊下橋
復元

当初は 通っているのが わかる 欄干橋だったのを
通っているのを わからないように 屋根付きにした
お忍びで 通っていたのではないだろうが…

なんかね 居心地いい 空間でした
屋根付きで 風も通る
たまに 魚が弾く水音がする
🔻 二の丸石垣 三の丸 🔻

▲ 黒い石ではなく 日陰
天守台 石垣がきれい

柱が入るのよ…▲
三之丸 内堀

三の丸から天守台が どう見えるのか 楽しみ
まずは 天守台に 上がりましょ

一転 動かなくなった B型さん
ま~ 良いですけど
反対側

本丸 西側石垣 天守の反対側
濠の正面
琴電 高松築港駅

見えてるところが ホームなのかな
今回 オンリーJRなので 行かない
二の丸 鞘橋北側 石垣

山から 転がってきた石 いいわ~
何でもいいのかよ?
積んでたらね!
本丸 北側

海岸の 石垣みたいに 岩ガキとか フジツボ がついていない
フナ虫 も 居ない…
ふなむし … 船虫
本丸 鞘橋 たもとに…

ワクワク ドキドキ 八犬 発見
動き出した B型さん

その正面には…

橋の 端を 通る
額縁になってる
いい石 使ってるね~
しびれるねね~