南門 虎口を抜け 萩焼資料館
前を 通り抜けると 内堀
本丸門
りっぱな 土橋 なんだが
元々は 門側の 半分 太鼓橋だったらしい
侵入路を遮断するためね
頑丈 な虎口と言い 幅のある堀
関ケ原後の築城だが 戦国真っ只中の 城の造り
本丸内も 至る所に まだまだありそうだ
詰丸 詰城
やる気 満々だ
🔻
お決まりのスポット
やっと
ここに来れた
元祖 扇の勾配
かつては 天守が 水面に 映っていた…
かつては 五層の天守が載っていた…
赤瓦 漆喰壁 白亜の望楼型天守
その 天守台 は
下部の なだらかな傾斜から
上部は 垂直に
他の角も 揃っていて お見事よ
天守の寸法もあるし
どんな 計算式だったのだろうか
これ見れたら もう 帰ってもいいわ!
と 思ってしまう! けど 行きますよ
本丸門前 土橋越
🔺 🔺
こちらが 元の土橋で ここから 新しい 土橋?
土橋の 路面は 新しく整備した感じだ
土橋の 右側…東側の 堀と石垣
⇦ 堀は 続いている
土橋越えの 東側石垣
この向こうは 日本海だ
時々 波の音が聞こえてくる
反対側の
土橋 西側 本丸門脇石垣
大きさは 揃っていない部材を 巧みに 積み上げている
すばらしい
こっちは 二の丸石垣
元の石垣は 水面からちょい上までか?
その上は 近年の整備?
正面 本丸門
御本丸御門
ごほんまるごもん
正面 枡形に 受付
なんか 大手門 風 なんだが
本丸なんで 大手門ではない
だとすると
大手門は どこにあったのだろう?
二の丸 南門 より 外側になるから
北の総門 が 大手門になるのだろうか?
門左手
門右手
正面枡形の 左に
本丸門
さ 本丸に 突入!
けっこう 角が丸くなった石も多そうだ
天守台で帰らないで、思ったらちゃんと行ってました。
良かった(笑)
波の音、聞こえましたか。
萩城ってロマンチックですね。
ザザザー!って打ち寄せる波の音だけが聞こえてきてました。
天守閣からは海は見えたのでしょうかね~