岡城 秋 朱印倉石段

2024-10-20 10:20:20 | 岡城 ₂₀₂₁ 夏 秋 +滝









おお

赤い🐔 鶏冠が 見えてまっす




大手門 枡形 ほぼ正面方向に

古大手門 残っています

上ってみましょ







古大手門跡から 滑瀬坂方面 谷底

ぬめりぜざか

川には 滑瀬橋が 架かっていました
川底は 苔の生えた岩盤で 滑るから

この辺で 川を渡ろうとした島津軍を 追っ払ったらしい

坂道は 折れ折れ の急坂なんですが
カマボコ石が並べられてるようです

行ってみたいのであります



右側に  向かいの丘 周囲は 谷底







さらに 右に


大手門 越に 西の丸御殿







さらにさらに 右へ


本丸  






阿蘇溶結凝灰岩 の 断崖



大手門と 本丸の 中間




                 ⇧

本丸へとつながっている道の脇に なんかありますね


行ってみましょ




⇧ 角 積み直したのか?              .



石段ですね






おもしろい 形してます





あとから 取って付けた みたいですが

石も 積み方も 同じですね



お洒落に 積んでみたのでしょうかね?





カーブしてる







こう見ると 丸みは 目立ちませんね






上がってみましょ






石段ではなくて 石畳








たぶん 朱印を押された 重要書類を収めていた
倉があったのでしょう



ここから

西の丸御殿







すごい 正面 なにこれ

あとから造ったのかと思ってしまう









屋敷と屋敷は 段差があります


                 🔻 本丸⇧への通路



通路と平行が 多い 屋敷のスペースを減らさないように






ここも






石段周りは 丁寧に 切り込んでいる


ここは





崩れちゃったか~




ここは 門跡 しかも 潜り戸付きだった 

🔻                        🔻  🔻




ここを上がると

西の丸 正面のような スロープ

家老屋敷





角が丸くなった 川の石だ
谷から 運び上げた…



家老屋敷の 清水谷側の景色






西の丸 あの向こうに 近戸門

あの イチョウの木は 行ってみよう




北側 清水谷の方





この方角だと 光の向きが 良くなる



ここから 左、  西の方






清水谷 の 向こうに 西の丸の 端



ぐるぐる~っと廻って 行ってみよう







と その前に 便利な ズーム





                ⇧

屋敷から 谷に下りる 折れ折れ の道がある



ここは 本丸側


城代屋敷         まっすぐな通路
⇩              🔻



こちら清水谷側から  向こうの白滝川側への 通路がまっすぐ



狭い断崖の上に 堅牢な石垣の城郭






石垣の下は 谷底


確か

取り囲んだ 島津軍は 三万だったか?

迎え撃った岡藩は 千とか 千五百とか


難攻不落








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀杏も (馬鹿琴)
2024-10-20 21:57:29
アクセントを加えてますね^^

崩れて積み直したところが真四角で違いますね。当たり前か。
返信する
積み直し (栗八)
2024-10-21 14:27:26
石段の角、何か所か崩れて、きれいになってましたが、
元の石で積み直してもらいたかったです。

元の石って、、どうしちゃったんだろ…400年物なんですけど…
返信する

コメントを投稿