豊後 佐伯城
19
って TV?
じっくり観たことないんですよね
あんな
調子のいい ヤツ 居ます~?
対応不可
本丸外曲輪
冠水門 南側
本丸外曲輪二重櫓台跡
ここも かなり コンパクト
いい角や
市街地
けっこう密集してる
もともとどんな地形だったか
資料館に行ってみたくなった
市役所かな
▽
本丸外曲輪
冠水門跡
冠水門 というのは 初登場
ちょっと意味が分からない
100m以上ある山の上に 冠水?
冠木門なら 何も疑問に思わないのだが…
特命係の冠木亘!
それは置いといて…
3つ 勝手に考えた
① 門の先の城下の川に 冠水門があった
② どこかの冠水門の資材を再移用して建てた
③ 案内板 書き間違えた
冠水門跡
これまた 珍しい遺構
神社にした時の 鳥居の礎石だろうか
門は坂の上にあったはず
坂の両側が 門櫓の土台
元は 番所だった箇所に 独歩碑がある
この城山が舞台となった
「春の鳥」
せっかくの機会だから 青空文庫で読んだ
独歩碑
▽
けっこうな 勾配
しかも 石段ではなく 石坂
上から見下ろす 傾斜はよくわからない
シューズでも 砂が載ってると滑るくらい
草鞋なら問題なさそうだ
坂の下から
ここ 武装して上がるのは 無理だわ
東虎口跡
ともいうようだ
坂の上の横石が 扉があった位置だろうか
斜めからだと 傾斜がよくわかる
△ ▲
安全柵
観光用の 手摺もない 上がりにくい
が、これでいいと思う
下りの方が 怖い
坂を下りた正面は 崖なので 安全策の 安全柵がある
独歩碑の道は ▲ の方向
△
冠水門 北側に廻ると 石段がある
これも 神社になってからでしょうね
正面に戻って
滑りこけないように 登ります
これまた おったまげの
本丸石垣です
行ってみましょ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます