記事(↑)は、本日の『東京新聞』【筆洗】です。
アメリカのワシントンポスト紙の記事を引いて、
トランプ大統領のうそと誤解をまねく発言が、一日当たり平均で約5.9だったそうだ。
【筆洗】編集氏の皮肉がよく効いている。
就任後の一年間のうそに類いする発言がなかった日はわずかに五十六日間。
そのほとんどがゴルフをやっていた日だったとは笑えぬ。
もう少し、ゴルフをなさってはと勧めるしかないか。
我が国の、安倍首相もゴルフ大好き。同類ですなー。
昨日、第196通常国会が召集されました。
首相の施政方針演説の全文を読みましたが、
「働き方改革」「人づくり革命」「生産性革命」「観光立国」「積極的平和主義」
「地球儀を俯瞰する外交」…
マアマア、言葉だけが踊って、中味も具体も感じられません。
うそと誤解をまねく発言も、同類ですなー。
確かに北朝鮮には困ったものでありますが、
だからといって、「日米首脳100㌫の一致」とかで、ハグをしあう両首脳。
気持ちが悪いし、危ないですよね…!
「人生100歳時代」とかで老人を煽るのも気に入りません。
年金支給のスタートを75歳との企てなのでしょう。
冗談ではありません。
日本国には、「隠居」「楽隠居」といった良い言葉があります。
イージス・アショア、スタンド・オフ・ミサイル等を
アメリカの言いなりで購入する金があったら年金に回せ!
「地球儀を俯瞰する外交」とやら。
海外旅行好き(笑)。散在好きは、ご免であります。
税金は、大事に使え!
↑朝方 自宅から東側を望む。一面の雪景色。
↑夕方 日中の晴天。陽の光&ご近所の皆さまの除雪で、道路の雪もなくなっています。
↑夕焼け スカイツリー・送電線鉄塔からの雲流。チラッと霊峰も望めます。
今日は、一日・自宅に蟄居(笑)していました。
大雪お見舞い申し上げます。