![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
ストーブのシーズンが終わったら煙突を金網か何かで覆わないと鳥が入って来ると言われてた。ここのところ暖かい日が続いたのでストーブは使ってなかったら早速スズメが入ってきた。しかも2羽も。
初めはタロが鎖を引きずってるのか柱に絡まってもがいてるのかと思って外を見たがタロは寝ていた。何か気のせいかと思ったが時々ガサガサと音がする。どうやら煙突の辺りからというのが分った。その煙突も一度タールを取り除いて以来何もしてない。下手すると鳥共々タールを浴びて真っ黒けになりそうなのでゴミ袋を巻いて煙突の先を外すことにした。
幸いというか、どういうわけかタールは全く無かったので恐れていた事態にはならなかった。ここのところ朝ベランダによくスズメが来てたけどこの連中かもしれない。お願いだから煙突のことは覚えておいて2度と入らないで欲しいという願いを込めて放した。で、いよいよ屋根に登らないといけない。もう1日スズメが入るのが早ければ昨日現場監督と屋根屋さんが来てたのに。
初めはタロが鎖を引きずってるのか柱に絡まってもがいてるのかと思って外を見たがタロは寝ていた。何か気のせいかと思ったが時々ガサガサと音がする。どうやら煙突の辺りからというのが分った。その煙突も一度タールを取り除いて以来何もしてない。下手すると鳥共々タールを浴びて真っ黒けになりそうなのでゴミ袋を巻いて煙突の先を外すことにした。
幸いというか、どういうわけかタールは全く無かったので恐れていた事態にはならなかった。ここのところ朝ベランダによくスズメが来てたけどこの連中かもしれない。お願いだから煙突のことは覚えておいて2度と入らないで欲しいという願いを込めて放した。で、いよいよ屋根に登らないといけない。もう1日スズメが入るのが早ければ昨日現場監督と屋根屋さんが来てたのに。