このブログを始める前、ブログって新手の日記なのかなぁ、と思ってた。そしたら日記というよりは・・・、と。そこでの詳しい話は省略するけど、確かに毎日更新して日付が書いてあるのが日記というなら新聞も日記になってしまう。で、ブログって何?とか日記って何? という話はお茶を濁すことにして、何に使えるか具体例を上げて考えてみた。
例えば佐久アッセントクラブという電車から見た田んぼの中の広告のようなサイトがある。何時見ても変らないってこと ここは登山の会のサイトなんだけど、ホームページはその会員であるうちのヨメが担当してる。だけど一向に更新されない。その理由は単純だけど、こんな理由が絡み合っている。
こんな状況でもホームページを運営するのは 「 会の URL を教えて」 という問合せがあるからだ。しかし実際には日々更新するのは大変だ。そこでこういうクラブのような所でもブログにしたらどうかな、と思った。
カテゴリーを活動記録、行事、連絡事項、山の情報などに分ければ最低限の体裁が整いそうだ。記事の量が偏るようなら、例えば2005年の活動記録と年別にしたり、北アルプスの活動記録と地域別などにする。このブログを始めて感じた事だけど今までのホームページよりは反応も多いので会の活動もより活発になると思う。で、問題はこの提案を何時ヨメが読んでくれるか、だな。まだヨメはこのブログの存在を知らないのだ。別に夫婦間の秘密ってわけでもないけどね
例えば佐久アッセントクラブという電車から見た田んぼの中の広告のようなサイトがある。何時見ても変らないってこと ここは登山の会のサイトなんだけど、ホームページはその会員であるうちのヨメが担当してる。だけど一向に更新されない。その理由は単純だけど、こんな理由が絡み合っている。
- 活動した人がその活動内容をパソコンで扱える文書にしない。
- 担当者にメールで伝えない。
- 担当者はメールを貰ってもパソコンを毎日使わないが故・・・
- 担当者は完璧な家事をこなそうとするあまり、パソコンを使う暇がない
こんな状況でもホームページを運営するのは 「 会の URL を教えて」 という問合せがあるからだ。しかし実際には日々更新するのは大変だ。そこでこういうクラブのような所でもブログにしたらどうかな、と思った。
- パスワードさえ共有すれば誰でも簡単に投稿出来る。投稿のルールを適当に決める必要はあるが、今よりは活発になる。
- 一々誰か1人に記事を送り、記事を貰った人が整理して記事を書き直す必要がない。
- HTML の文法やホームページ作成ソフトの使い方を知らなくてもいい。
- 無料なので細かい金銭問題も解消する。
カテゴリーを活動記録、行事、連絡事項、山の情報などに分ければ最低限の体裁が整いそうだ。記事の量が偏るようなら、例えば2005年の活動記録と年別にしたり、北アルプスの活動記録と地域別などにする。このブログを始めて感じた事だけど今までのホームページよりは反応も多いので会の活動もより活発になると思う。で、問題はこの提案を何時ヨメが読んでくれるか、だな。まだヨメはこのブログの存在を知らないのだ。別に夫婦間の秘密ってわけでもないけどね