最近、山に登って景色を見ているとマルチで覆われた畑やビニールハウスばかりというのに気がついた。そういう時代なのかと思ってたけど、そんな畑ばかりではなかった。浅間山から群馬県の嬬恋村の方を見るとマルチやビニールが全然無い。もしかするとマルチやビニールだらけの畑は八ヶ岳から見た長野県特有の景色なのかな。
地面しか見えない嬬恋村の畑
表題のマルチは多数を意味する multiple ではなく畑などで使う mulching film のこと。今までずっとマルチって自分の知ってる multiple とは違いそうだけど、何の事なのか分らなかった。今回ようやく調べて解決した。
表題のマルチは多数を意味する multiple ではなく畑などで使う mulching film のこと。今までずっとマルチって自分の知ってる multiple とは違いそうだけど、何の事なのか分らなかった。今回ようやく調べて解決した。
カモシカのような足だね、と言ってもアフリカのカモシカなら良いがニホンカモシカじゃぁ褒めたことになってない。名前はカモシカでも顔はどう見ても牛だ。実際、哺乳綱ウシ目だし。
この足のようだと言われてもねぇ
ちなみにヨメちゃんの足はカモシカのようだ。昔々、ヨメちゃんは足を蜂に刺されてしまった。その足を見た人が 「 あー、ヨメちゃん可哀想にこんなに腫れちゃって 」 と心配した。するとヨメちゃんは憮然としてこう言った。「 刺されたのはこっちの足だけど…」
しきりに草を食べていた
この頃はもう俺の事は無視
カモシカの写真を撮って少し歩いたらこんな立て札があった。カモシカ平とある。看板に偽り無しだ。
カモシカ平@浅間山
ちなみにヨメちゃんの足はカモシカのようだ。昔々、ヨメちゃんは足を蜂に刺されてしまった。その足を見た人が 「 あー、ヨメちゃん可哀想にこんなに腫れちゃって 」 と心配した。するとヨメちゃんは憮然としてこう言った。「 刺されたのはこっちの足だけど…」
カモシカの写真を撮って少し歩いたらこんな立て札があった。カモシカ平とある。看板に偽り無しだ。