こちらの桜は、すっかり「葉桜」に変りました。
家の前の桜の古木に残っていた花も、昨日ほとんど散ってしまいました。
ちょっと強めの南風に乗って、ハラハラと散るさまは、まさに「花吹雪」。
きれいでした~~。
それを見ていて、思い出しました。
子どもの頃、針に糸を通して、落ちた花びらを一枚、一枚、拾い集めて、「花飾り」を作ったことを・・・
「そうだぁ~~、やってみよう!」
思いついたら即実行の私(苦笑)。
早速集めました。
なるべくきれいなハナビラを探しながら、ウロウロ・・・
小さな「花」ができました~~♪
(harusanの部屋の絵日記にUP)
子どもの頃は、もっともっとたくさん集めて「レイ」を作ったりしたものです。
一生懸命、ハナビラを拾っている私に、かなり交通量の多い道ゆえ、好奇の目を(?)向ける人もいて・・・(苦笑)
きっと、「変なオバサン・・・春になるとネジの緩む人が出るのね~」っておもわれたかも・・・あははは!
家の前の桜の古木に残っていた花も、昨日ほとんど散ってしまいました。
ちょっと強めの南風に乗って、ハラハラと散るさまは、まさに「花吹雪」。
きれいでした~~。
それを見ていて、思い出しました。
子どもの頃、針に糸を通して、落ちた花びらを一枚、一枚、拾い集めて、「花飾り」を作ったことを・・・
「そうだぁ~~、やってみよう!」
思いついたら即実行の私(苦笑)。
早速集めました。
なるべくきれいなハナビラを探しながら、ウロウロ・・・
小さな「花」ができました~~♪
(harusanの部屋の絵日記にUP)
子どもの頃は、もっともっとたくさん集めて「レイ」を作ったりしたものです。
一生懸命、ハナビラを拾っている私に、かなり交通量の多い道ゆえ、好奇の目を(?)向ける人もいて・・・(苦笑)
きっと、「変なオバサン・・・春になるとネジの緩む人が出るのね~」っておもわれたかも・・・あははは!