今日は「節分」~~♪
節分というと「2月3日」と思っていましたが、今年(2021年)は「2日」の今日なんですね!
(37年前の1984(昭和59)年は「2月4日」だったそうです)
2日の節分は、1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことなんだそうです!
節分には、豆をまいて「鬼退治」をしますが~、
節分には、豆をまいて「鬼退治」をしますが~、

今年の鬼は、「コロナウイルス」でしょうね!
ぜひぜひ、日本中で「ウイルス退治」のために、節分の風習を行って欲しいです!(苦笑)

と、言いながら~~我が家では「豆まき」はしません(笑)
後のお掃除も大変だし、「歳の数だけ」豆を食べることは無理だし~~きゃはははは
節分のもう一つの風習~、
いつの間にか、全国的になった「恵方巻」~~。

スーパーやコンビニ、デパートでもかなりの売れ行きみたいですね!
今は、「太巻き寿司」以外にも「ケーキ巻き」「フルーツ巻き」なんかもあるとか~~きゃははは
私は、家にある材料で「巻き寿司」を作って、食べました~~♪

具には、7種類のものを使うらしいのですが・・・そんなに無かったので~4種類~~きゃはははは
本当は、緑色のもの(キュウリとか、ホウレンソウとか)があると、見た目もきれいだったのに・・・トホホ
それに「丸かじり」はねぇ・・・、ということでカットしました(苦笑)
ということで、節分の真似事だけ~~(笑)