MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

尖頭山の専用線(1)~瀋陽から日帰りでも行ける所ですが…

2006-12-26 | 鉄道[中華人民共和国]

  

「MAKIKYUのページ」では中国関連の話題を時折掲載しており、最近では遼寧省の省都・瀋陽市を走る公交汽車(路線バス)などを取り上げていますが、中国に関しては鉄道関連の記事を期待されている方も多いかと思います。

という事もあり、また以前遼寧省を中心に現地発の詳細な情報を提供していたサイトが諸事情により閉鎖されてしまった事もありますので、「MAKIKYUのページ」としても微力ながら、8月の旅行中にMAKIKYUが乗車し、8月11日のWeblog記事でも多少触れた尖頭山Waitoushanという所を走る専用線に関して取り上げたいと思います。

尖頭山は瀋陽市の南東に位置する本渓市に位置し、瀋陽から本渓を経て丹東まで伸びる国鉄瀋丹線の沿線にある小さな田舎町で、瀋陽と本渓の中間付近に位置しますが、幹線道路からは離れており、瀋陽からの長途汽車(都市間バス)などは存在しない様ですので、貸切車両などを用意しない限りアクセスは専ら瀋丹線の列車となります。(瀋陽から向かう場合のみは何とかなる様ですが、恐らく上級者向けです)

ただ瀋丹線の列車はそれなりに設定されているものの、快速などの上位種別に当たる列車は尖頭山站には停車せず、慢車と呼ばれるローカル列車(それも一部は通過します)しか停車しない小站ですので、入念な計画を立てれば瀋陽から日帰りでも行けるものの、訪問の際は注意が必要です。

この尖頭山の専用線は国鉄の尖頭山站から少々歩いた所(5分もあれば大丈夫です)にある鉱外車站と呼ばれる専用の停留所(?)から発車し、旅客列車は鉱外車站~鉱内車站の短い1站間を10分足らずで結びますが、運行距離が短い事もあり運賃は片道0.5元と格安で、站構内での乗車券販売はなく、列車発車後(場合によっては発車前)に服務員(私服のオバサンです)が車内で運賃を直接徴収しています。
(乗車券も頼めば発行して貰える様です)

列車の運行本数は1日6往復に限られますが、接続する国鉄の運行本数が少なく、また概ね国鉄の慢車時刻に合わせて設定されている事もあり、土地柄を考えると充分な本数と言えます。

起点(?)の鉱外車站はホーム1本と機回し線があるだけの質素な站で、ホームやその周辺では周囲の方々が集まって市場の様な状況になっていましたが、これに対して終着の鉱内車站は活用されていないとはいえそれなりの駅舎もあり、列車の乗客以外は駅前も人通りは少なく、時折車が通り過ぎていくだけという感じでした。

尖頭山の専用線は貨物輸送の方がメインで、旅客輸送は2の次と言った感じの鉄道ですが、その様な鉄道だけあって一区間の旅客列車が運行される路線以外にも貨物専用の線路が多数あるのも特徴ですが、、旅客列車の車中からでも鉱内車駅に近づく前に右側へ分岐する路線などが見られ、この鉄道がどの程度の規模を誇っているかは未知数です。

またこの路線は周囲を走る国鉄瀋丹線(尖頭山周辺は複線で、本渓方面へ向かうと単線になります)ですら非電化であるにも関わらず、単線ながら電化されているのも特徴で、辺鄙な田舎に架線柱や架線が見受けられるのは非常に違和感がありますが、MAKIKYUが乗車した際の旅客列車は凸型の電気機関車(EL)が牽引していたものの、電化路線にも関わらずディーゼル機関車(DL)が旅客列車を牽引する事もある様です。
(MAKIKYUはDLの姿を確認していませんが…一説によると時間帯によって変わる様です)

また鉱内車站で遠巻きに姿を見ただけですが、貨物列車の入替用などで蒸気機関車(SL)の姿も目撃しており、これは現在の中国では最も一般的なSY(上遊)型かと思われますが、この専用線は3種類の動力全てを用いているのも特徴的で、こういった鉄道は以外と少数派かもしれません。

この専用線で活躍する車両に関しては、(2)で取り上げます。

写真は鉱外車站・鉱内車站と、鉱内車站停車中の旅客列車内から見たワンシーン(SLが稼動している姿が確認できます)です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。