還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

桂駅周辺散策

2024年11月15日 | 近郊・日帰り
京都市桂に、結婚して3年間住んでいました。その後3回引っ越し、現在は滋賀県南部に住んでいます。

長女は桂で生まれ、1歳になる直前に宇治に引っ越しました。その桂を離れて44年になるのですが、長女が5歳か6歳くらいの時に、生まれたところを見たいと言ったので、1度車で桂を訪ねましたが、それきりこちらの方に来ることはありませんでした。

それからもう40年近くなります・・・・
一度住んでいた辺りを歩いてみましょうという話になり、麗らかな天気の日に桂を訪ねました。

JR京都駅で地下鉄に乗り換え烏丸四条駅で下車、歩いてすぐの阪急京都線烏丸駅で乗車、桂駅で下車。まず西口に出て、ここから歩きます。

桂駅西口

駅舎は橋上駅舎に改築され、東口も西口もバスロータリーが広く取られ、アーバンライクな駅に変貌しています。駅ビルは5階建てでたくさんの店が入っています。

それで東側も西側もだいぶ立ち退きが発生したはずで、よく食べに行ったおたやんといううどん屋は無くなっていました。

ほかにも洋菓子の「タカラブネ」や「お菓子のコトブキ」もありません。もっともこちらの方は会社自体が無くなってしまいましたが・・・

話を戻してまず、桂駅の西側にあった(←過去形)、ニチイ桂店のあった場所に向かいます。
その場所にはドラッグストアとかマンションが建っていました。

次に向かったのは、長女が生まれた産婦人科のある病院です。気温は20℃ほどなのですが、だんだん暑くなってきて服を1枚脱ぎました。

建て替えられたので、懐かしさはあまりわいてきませんが感慨はありますね。面会時間を過ぎても粘っていたので、看護師さんに追い出された記憶があります。当時27歳でした。

その次は、桂離宮の側を通って桂川河川敷に下りました。

水辺より上流を見る


水辺より下流を見る

向こうに見える橋は桂大橋です。橋の両側に以前は無かった歩道があります。架け替えられたのか、拡幅して歩道を付けたのか?

河川敷に戻り橋の方向に歩く


橋のたもとで堤防に上がります。

桂大橋西詰に設置の常夜燈

以前は桂大橋を通る道が、京から山陰地方に向かう街道(山陰道)でした。今は少し北に架かる西大橋を通ります。

常夜燈を囲む石柱には桂橋と刻まれています。グーグルマップでは桂橋と表示されていますが、桂大橋です。

昼を少し過ぎたので、近くの「中村軒」で軽い昼食。そして和菓子を買いました。

続いて・・・

下桂交差点

新しくできた片道2車線の広い道路が南北に通ってできた交差点。この辺り昔の面影は全くありません。

愛宕山常夜燈

この道は愛宕山に向かう街道だったのですね。愛宕山常夜燈は西京区だけでも33か所に設置されているそうです。

桂地蔵寺

京都の六地蔵巡りの1つですが、住んでいた20台半ばの頃は神社仏閣にはほぼ興味が無く、70代になった今、こうして歩いてみると新たな発見があります。

その後、毎週買い物に行っていたショッピングセンターを訪ねましたが、建て替えられて、違う名前のスーパーになっていました。

これで考えていたところは大体回ったので、桂駅に戻り帰宅しました。