昨日、8月11日は鎌倉花火大会。第60回ということなので、還暦のお祝いに(笑)ワイフと一緒に行ってきました。今年は由比ヶ浜に面したホテルのガーデン(ただの敷地内の空き地ですが)で、ディナーを頂きながらの花火見物でした。海風もここちよく、懐石弁当もおいしく、お酒も飲み放題で(汗)、花火もきれいで(今年は風向きがよく、花火の煙りがとどまらず良かったです)、大満足の花火見物でしたよ。
60回記念ということで、例年より千発多い四千発の大盤振る舞いです。
ここの目玉は水中花火。船上から海面に投げられた玉が爆発します。

打ち上げ花火との競演も

さまざまなる情景。 激しく、華麗に、うるわしく、はたまた可憐に舞う。





花火観る人、観られる人
ここで食べて、飲んで、花火見物。金網の向こうは駐車場。花火の写真は金網がじゃまなので外に出て撮った。

浴衣姿の娘さん

花(火)より団子

帰りはホテルの喫茶店で1時間ほどゆっくりしてから、鎌倉駅へ。それでも駅は大行列。空で半月のお月さまが笑ってました。そうそう、お月さまはちょうど花火の上がる場所にいて、ちょうど花火のど真ん中に入ったときもあったんですよ。写真撮ったのですがよく撮れていなかったので紹介できませんでした。
。。。。。
この日のお昼は、ひとり住まいの母のところで一緒にソウメンを食べていました。もちろん、北島選手の競泳を観ながらです。ボクも大興奮しました。あの、突如現われた新鋭、ダーレオーエン選手を見事、50mターンで抜き去り、そのあと、ぐいぐいと泳ぎきり、トップでゴール。金メダル
。そして、な、ななんと、驚異の58秒台の世界新記録。すごい、すごいの池の鯉です。これで、明日の200平もいただき、前人未踏の2種目連覇達成まちがいなしです。
この歴史的な日が第60回鎌倉花火大会の日であったことをいつまでの憶えておきます。
60回記念ということで、例年より千発多い四千発の大盤振る舞いです。


打ち上げ花火との競演も

さまざまなる情景。 激しく、華麗に、うるわしく、はたまた可憐に舞う。





花火観る人、観られる人
ここで食べて、飲んで、花火見物。金網の向こうは駐車場。花火の写真は金網がじゃまなので外に出て撮った。

浴衣姿の娘さん

花(火)より団子

帰りはホテルの喫茶店で1時間ほどゆっくりしてから、鎌倉駅へ。それでも駅は大行列。空で半月のお月さまが笑ってました。そうそう、お月さまはちょうど花火の上がる場所にいて、ちょうど花火のど真ん中に入ったときもあったんですよ。写真撮ったのですがよく撮れていなかったので紹介できませんでした。
。。。。。
この日のお昼は、ひとり住まいの母のところで一緒にソウメンを食べていました。もちろん、北島選手の競泳を観ながらです。ボクも大興奮しました。あの、突如現われた新鋭、ダーレオーエン選手を見事、50mターンで抜き去り、そのあと、ぐいぐいと泳ぎきり、トップでゴール。金メダル


この歴史的な日が第60回鎌倉花火大会の日であったことをいつまでの憶えておきます。