みなさんを代表して、五輪メダリストの銀座凱旋パレードをみてまいりました
。老骨に鞭打って、熱狂50万人のひとりになったでごわす。
この日はちょうど、都内のホテルに泊まっていた。最寄駅の有楽町線、江戸川橋駅から銀座一丁目まで、20分程度で到着。凱旋パレードは11時、銀座一丁目を出発と聞いていた。まだ、1時間も前なのに、改札口はもう人でいっぱい。地上に出て、またびっくり。銀座通りの歩道は人で埋まっている。これは困った、どこでみるか。警備の人が、二階だてのオープンバスだから、遠くでも選手の姿をみえる、と言っていたので、銀座通り沿いは避け、スタート地点の交差する道路沿いを選んだ。まだ、そこには、それほど人がおらず、一番前に陣取ることができた。実際、ここで、十分、見学もできたし、何とか写真も撮ることができた。
以下、写真で紹介します。
1時間前、銀座通りはこの人出。

交差点を渡る

ここの歩道に陣取る。凱旋がはじまる頃には、こうして車道に人が入り込んできた。

警備陣が増強される。

空にはヘリコプターが。出発時間が迫ってくる。

わあー、歓声があがる。通常の背の低いオープンカーがやってくる。ここでは見えない。あとで知ったが、ここに旗手を務めたレスリング吉田選手が乗っていたそうだ。
そして、一台目の赤いオープンバスが。歓声が一段と大きくなる。二階だから、選手の姿がよくみえる。愛ちゃんも、石川ちゃんも、卓球三人組だ。

二台目には重量挙げの三宅選手の顔も。

三台目。おっ、野獣の目(爆)。柔道選手。そして、北島ら水泳選手。

そして、あの人、この人。感動をどうもありがとう。



2020年、東京開催ぜひお願い。その日まで生きるぞ!そして、また、銀座凱旋パレードに出掛けるぞ!!元気が湧いてきた。

涼しいホテルでテレビ中継をみていたワイフからメール。熱中症大丈夫?
でも、50人くらい救急車で運ばれたらしい。

一生、思い出に残る一日だった。この日、ヤンキースのイチローが二本塁打、黒田が12勝目をあげた。


この日はちょうど、都内のホテルに泊まっていた。最寄駅の有楽町線、江戸川橋駅から銀座一丁目まで、20分程度で到着。凱旋パレードは11時、銀座一丁目を出発と聞いていた。まだ、1時間も前なのに、改札口はもう人でいっぱい。地上に出て、またびっくり。銀座通りの歩道は人で埋まっている。これは困った、どこでみるか。警備の人が、二階だてのオープンバスだから、遠くでも選手の姿をみえる、と言っていたので、銀座通り沿いは避け、スタート地点の交差する道路沿いを選んだ。まだ、そこには、それほど人がおらず、一番前に陣取ることができた。実際、ここで、十分、見学もできたし、何とか写真も撮ることができた。
以下、写真で紹介します。
1時間前、銀座通りはこの人出。

交差点を渡る

ここの歩道に陣取る。凱旋がはじまる頃には、こうして車道に人が入り込んできた。

警備陣が増強される。

空にはヘリコプターが。出発時間が迫ってくる。

わあー、歓声があがる。通常の背の低いオープンカーがやってくる。ここでは見えない。あとで知ったが、ここに旗手を務めたレスリング吉田選手が乗っていたそうだ。
そして、一台目の赤いオープンバスが。歓声が一段と大きくなる。二階だから、選手の姿がよくみえる。愛ちゃんも、石川ちゃんも、卓球三人組だ。

二台目には重量挙げの三宅選手の顔も。

三台目。おっ、野獣の目(爆)。柔道選手。そして、北島ら水泳選手。

そして、あの人、この人。感動をどうもありがとう。



2020年、東京開催ぜひお願い。その日まで生きるぞ!そして、また、銀座凱旋パレードに出掛けるぞ!!元気が湧いてきた。


涼しいホテルでテレビ中継をみていたワイフからメール。熱中症大丈夫?


一生、思い出に残る一日だった。この日、ヤンキースのイチローが二本塁打、黒田が12勝目をあげた。