大船フラワーセンターでは、毎年、神奈川県菊花大会を開催しています。いってみれば、神奈川県下第一の菊花大会でありんす。えへん!ぼくがいばることではないが、大船の住民としては誇らしいのである。
懸崖、盆養三本立、盆養七本立、ドーム菊、千輪仕立て、福助・三本立だるま、とかの仕立て法。そして、大菊では、厚物、管物、大掴み、一文字などの花形。さらに古典菊では、嵯峨菊、肥後菊、伊勢菊とある。何故、そんなに詳しいかというと、今日はたまたま、美術館でいえば、ギャラリートークみたいのがあって、資料をもらったからでござんす(汗)。
さあ、怒涛の菊洪水!さて、神奈川の女王になるのはどれか。みなさん、審査してくださいね。
古典菊
伊勢菊
肥後菊
嵯峨菊
菊盆栽もあるでよ
一本挿しも
これは、すでに審査が済んでいる。三賞おめでとう!
菊だけではないよ
秋薔薇も
コスモスも
台湾つばきも
つわぶきも
銀杏も色づきはじめ
大船フラワーセンターはお祭り騒ぎだった。