午後から日が射してきたので、葉山に出掛けた。近所のツワブキの花が見頃になってきたので、葉山のしおさい公園に群生するツワブキを観たくなったのだ。
公園といっても、ただの公園ではない。以前は、隣接する葉山御用邸の敷地だったところで、大正天皇が崩御された場所で、かつ昭和天皇が皇位を継承された地でもある。町の史跡に指定されている、由緒ある公園なのでござりまする。その”昭和の公園”内のクロマツ林にお秘やかに、ツワブキが数知れずおわしますのだ。
さて、どうだったか。ご覧の通りでござりまする。
ひねくれたクロマツさまの前でも、ご覧の通り。
つわぶきだけでけではありませぬ。カントウヨメナも。
磯菊も
クロマツの隙間から。葉山一色海岸の磯人も。一列に。
あたいも一列に。あたいはユリの子。
ボクはマツの子。一列に。
そんで、近くの山口蓬春記念館の絵を観に行ったノサ。画伯の旧宅が美術館。最高だす!吉田五十八の設計どす。最近、別館が出来てからは初めての訪問。そこで、お茶も飲めるし、展示場も広くなり、見違えるようによくなった。これから、ときどき来よう。
今回の特別展示はこれ。
お庭のつわぶきもとてもきれいだった。
とても、満足したツワブキの午後だった。夕方の相撲も良かった。夜のTV、”昭和の歌人たち/岩谷時子”も良かった。 愛の讃歌、君といつまでも、恋のバカンス、海/その愛などなど。加山雄三とは150曲近くもコンビを組んだらしい。いい歌ばかり、さすが、岩谷時子さん。昭和は良かったネ。
♪海に抱かれて 男ならばたとえ破れても もえる夢を持とう海に抱かれて 男ならばたとえ 独りでも 星をよみながら波の上を 行こう海よ俺の海よ 大きなその愛よ男の想いを その 胸に抱きとめてあしたの希望を俺たちにくれるのだ 海に抱かれて 男ならばたとえ一つ ...
昨晩の羽生くん。男ならばたとえ破れても もえる夢を持とう!よく、がんばった、さすが世界チャンピオン!あそこで引っ込むような男では、先がない。ようやった!