おはようございます。京都の紅葉、最高の見頃を迎えていましたよ!南禅寺、天授庵、永観堂、銀閣寺、そして、夜の清水寺!夕食は京都でスペイン料理と乙なものでした!今日は、東福寺から入ります。では、京都からスペイン旅行の、乙な記事をお届けします。
グラナダを出て、スペイン旅もいよいよ終盤へ流れ込みます。この日の内に遠距離のバルセロナに入るには、マラガ空港から国内線を利用しなければならない。そのマラガ空港までの道のりがとても楽しい。世界からバカンス客が訪れるという、太陽海岸コスタ・デル・ソルの町々がとても魅力的だから。白い街、ミハスがあるし、中心地トレモリノス、そして空港のあるマラガは、ピカソの生誕地。そこのピカソ美術館にも入る予定がある。ここまで、かなりの強行軍の日程もあったが、家内もぼくも体調はまずまずで、この日も真夏のような太陽の下でおおいい楽しんだのでした。
白い街、ミハス
馬車やロバに乗って見学できる
ぼくらもロバの車で
どこまでも白い家々
白くないのはこの教会だけ(笑)ラ・ペーニャ教会。1656年から82年かけて、敬虔なカルメル会修道士が1人で岩を彫ってつくった。死後、自身の希望通り教会内に埋葬されたそうである。
この花も白くなかった。横浜のアメリカ公園にもあるピンク色の凌霄花
広場は観光客で賑わう
お土産屋さん
どこまでも、白一色の街は印象的な街だった。