気ままに

大船での気ままな生活日誌

長谷の春 鶴竜の春

2018-03-24 21:19:11 | Weblog

こんばんわ。

今日は長谷の春、鶴竜の春、の一日でした。

長谷の春

その一、長谷の光則寺


枝垂れ桜

山吹

海棠、開花

二輪草


その二、長谷寺

深山含笑(みやまがんしょう)

梅桃(ゆすらうめ)

吉野つつじ

鶴竜の春 

豪栄道の冬。千秋楽まで楽しみを残してほしかった

高安の春は名のみか風の寒さや千秋楽は鶴竜をぶん投げて、有終の美を飾りたい。

樋口新葉の春 世界選手権で銀メダル!

では、おやすみなさい。

いい夢を。

光則寺ではすみれがあちこちに。すみれ花咲く頃になりました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の枝垂れ桜も満開

2018-03-24 09:27:05 | Weblog

おはようございます。

六義園の枝垂れ桜をみたあとは、駒込から南北線に乗って後楽園へ、というのがぼくの定番コース。同じ頃に咲く、枝垂れ桜があるのでね。この日(3月23日)もばっちりだった。

では、ご案内いたしましょう。門を入っていきなり現れる枝垂れの馬場桜。

満開!

卒業式帰りの学生さんが外人客にサービス。それを横から。

東京ドームを背景に。



そして、ぼくが名付けた美乳丘(汗)に目を移し、

さらに、目を左へ移すと、渡月橋方面の二本の枝垂れ桜が艶やかな姿が。


満開!



渡月橋を渡り、小山の上から大堰川越しにみる。

ここからみる姿が一番かも。

帰り際、徳亭側からみる


今年も最高の小石川後楽園の枝垂れ桜でした。

それでは、みなさん、ソメイヨシノも一気に開いてきましたので、今日も一日、桜見物でもして、お元気で!

そうそう、後楽園へ行く途中の椿が今年も見事でしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする