気ままに

大船での気ままな生活日誌

満月前夜のお月さまと満開桜

2018-03-30 22:10:10 | Weblog

こんばんわ。

いよいよ弥生の満月と満開桜の出会いが明日に迫ってきた(笑)。今日はその前夜。月の出時刻は16時41分なので、明るすぎて、お月さまは、なかなか姿をみせない。ようやく、午後6時近くに現れた。

山には満開の山桜!

ほぼ満月!

ここまで上がれば、近くの桜並木からも見えるはずと外に出る。わくわく。

満月前夜のお月さまと満開桜!

しばらく、お月さまと遊び、我が家へ帰る頃には、辺りはだいぶ暗くなっていた。

さて、明日の満月と満開桜が楽しみ。ただ、月の出時刻が今日より1時間ほどあとになるので、どうなるか。

それでは、おやすみなさい。

いい夢を。

先日、名古屋で食べた味噌煮込みうどん。お夜食にどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙本寺 海棠、もう見頃に

2018-03-30 18:35:47 | Weblog

妙本寺の海棠がもう見頃になりましたよ。

山門に向かって歩く。

横の山林には山吹がいっぱい。

山門では、いつものように、新郎新婦の写真撮影が行われていた。

山門はくぐれず、横から。日蓮上人の銅像横の桜は満開。

祖師堂の両脇の海棠がもうピンク色になっている。左の二本が進んでいる。右のは遅れている。

左奥の海棠は見頃になっている!

祖師堂に上がり、海棠を眺める。

3月中に海棠が見頃になったのは初めてかも。

二本の海棠の向こうに枝垂れ桜が見頃になっていた。

もう、青もみじも一人前になっていた。

本堂前では、シャガが咲き始め、ミツバツツジが花盛りだった。

もう、春らんまんの妙本寺であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城の桜、満開の日に

2018-03-30 10:23:57 | Weblog

3月27日、名古屋城の桜がちょうど満開になった日にぼくらはお花見をした。タクシーの運転手さんが、前日まで五分咲きくらいの感じだったのにこの暖かさで一気に開きました、と話していた。まぁ、なんとラッキーなこと!

正門前の桜が満開で迎えてくれた。


正門は工事中で入れないが、満開の桜の額縁になってくれた。

臨時門から入城。いきなり、見頃の枝垂れ桜に並木が目に飛び込んでくる。

本丸へ入城

造成中の本殿と天守が並ぶ。

お城と桜


金のしゃちほこ

天守の中に入り、宝物などを見学して、本丸を出る。そして。今度は水のないお濠端を歩く。


お濠に垂れさがる桜の風情はまるでミニ千鳥ヶ淵(笑)。



正門近くに来ると、お城が桜越しに見えるようになってきた。


お城はこのように桜に囲まれいる。

このあと訪ねた徳川美術館前の東海桜も満開だった。

素晴らしい名古屋の一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡さま 満開桜と牡丹の競艶

2018-03-30 06:36:42 | Weblog

おはようございます。

今、八幡さまの神苑がたいへんなことになっています。花は桜と、花の女王・牡丹の競艶になっています。

早くも花筏。

外から見る神苑。桜に囲まれている。↓ここは無料席(笑)

段蔓の若木の桜も育ってきました。10年後が楽しみ。

近くの旧和辻哲郎邸の巨木桜も今年も見事に咲きました。

それでは、みなさん、今日も一日、満開桜をみて、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする