こんばんわ。
今日は、新宿御苑で紅葉狩りをしてきました。すばらしいもみじでしたよ。とりわけ、ぼくがもみじの女王と崇めているハナノキが最高の見頃。おまけに女王のおつき、十月桜とヒマラヤ桜まで満開。一生に一度、みられるかどうかの絶景でした。
ハナノキ女王
女王さまの向こうに控える満開の十月桜
横に控えるヒマラヤ桜
すばらしいハナノキの紅葉でした。
楓のもみじも良かったですよ。いちょうもメタセコイヤももちろん。それは明朝、報告します。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
(新宿高島屋)
こんばんわ。
今日は、新宿御苑で紅葉狩りをしてきました。すばらしいもみじでしたよ。とりわけ、ぼくがもみじの女王と崇めているハナノキが最高の見頃。おまけに女王のおつき、十月桜とヒマラヤ桜まで満開。一生に一度、みられるかどうかの絶景でした。
ハナノキ女王
女王さまの向こうに控える満開の十月桜
横に控えるヒマラヤ桜
すばらしいハナノキの紅葉でした。
楓のもみじも良かったですよ。いちょうもメタセコイヤももちろん。それは明朝、報告します。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
(新宿高島屋)
おはようございます。
紅葉の時期になると、例年、京都、東京とあちこち駆けまわっているせいか、近場、鎌倉の紅葉の見頃を見逃すことが多い。東慶寺もそうで、たいてい、おわった頃に訪ねている。でも、今年は風邪をひいたり、膝を痛めたりと活動がにぶっているせいか、ようやく東慶寺の紅葉の見頃に出会った。昨晩、ハイライトをお見せしましたが、今朝は一挙公開いたしまする(笑)。
山門
手前の喫茶吉野付近
鐘楼前の草紅葉
山門から前方。
本堂前の紅葉
墓地への道
小林秀雄のお墓のまわりは青紅葉
織田幹夫(初の五輪金メダリスト)とバレーボールの大松博文のお墓から見る紅葉風景
また別区画の墓地へ昇る。
左に入り、和辻哲郎の青もみじ。
西田幾多郎の紅葉
鈴木大拙と支援者、安宅弥吉と出光佐三のお墓の周辺
旧制一高の陵
山あいのお寺で、塩害が避けられたようです。素晴らしい東慶寺のもみじでした。
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!