こんばんわ。
小雨がぱらついていたが、午後になって、急に晴れ上がってきたので、東慶寺に出掛けた。いつも、ここの蝋梅は早く咲くので、もしかしたらと。それに紅葉もまだいけるのではと。
先ほどの雨が蒸気となり、山門から湯気がもくもくと立ち昇っていた。
珍しい風景なのでパチリ。
さて、蝋梅は咲いたかな。
よくみるとろうばい花咲く黑塀かな いつも、明月院と浄智寺の蝋梅より早い。
よし、これで今日の散歩の目的は達したぞ。うきうき。
ハクモクレンの蕾も膨らんできたし。
気分は早春!
ちょっと待て!前田青邨の筆塚のもみじはまだ青い。
ほかにも、まだ、青もみじがいっぱい。
気分は初秋!
ちょっと待て!真っ赤なもみじも。
気分は晩秋!
東慶寺には西郷どんも。
でもね、これは、原三渓の娘さんの嫁ぎ先のせごどんの墓所。そういえば、三渓園に東慶寺の仏殿↓があったけ。(去年、撮影)
すばらしい東慶寺の初冬の風景でした。
今宵のお月さま。
それでは、おやすみなさい。
いい夢を。