気ままに

大船での気ままな生活日誌

高安、熱海富士、勝ち越し 初彼岸花 ダイヤモンド富士、撮りこぼし 

2023-09-18 21:34:49 | Weblog

こんばんわ。

今日は超早起き。ラグビーW杯、日本、イングランドに挑戦。前半は接戦も、後半に突き放され、34-12で敗北。これは織り込み済み。サモア、アルゼンチンには勝てる!

早起きは三文の得。明けの明星がばっちり。

おまけに朝散歩で初彼岸花まで。紅白そろっての”初彼岸花”は初めてかも。

昼は猛暑、今日は自重して我が家でお相撲見物。

新十両の大の里が9戦全勝!舞の海さんが相撲界の大谷翔平と褒める。元稀勢の里親方、いい弟子を見つけましたね。

幕内の相撲では、ぼくの推す優勝候補4強がはじめて全勝。うち二人は現在、賜杯レーストップの高安と熱海富士。

熱海富士、金峰山に完勝で幕内力士最初の勝ち越しを決める。

つづいて、高安も琴恵光を慎重に料理。二人目の勝ち越し。舞の海さんも(ぼくも)、高安優勝の言葉は出さない。何度も相撲の神様に裏切られているので。明日は熱海富士と対戦。勝てば、”今度こそ初優勝”とはいわない。

朝乃山も玉鷲の引き落としをこらえ、連勝。白星先行とした。

琴ノ若、豊昇龍を接戦で破り、白星先行。まだあきらめないぞ。豊昇龍は5敗、新大関いきなりカド番か。

貴景勝、少年時代の子分、豪の山を圧倒し、3敗維持。

今夕はダイヤモンド富士を撮りこぼした。肉眼では確かに山頂に太陽が乗ったのを見たのだが、カメラを取りだしている一瞬、山頂に沈んだ。金星を逃した。

でも、そのあと四日月が現れ、有終の美を飾ってくれた。すばらしい一日だった。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


浅草サンバ2023より

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年振りの浅草サンバカーニバル

2023-09-18 11:43:33 | Weblog

おはようございます。

昨日(9月17日)、4年振りに浅草サンバカーニバルが開かれた。例年、8月末の日曜日に行われていたが、今回は9月に入り、それも縮小版での再開だ。各チームの参加人数も制限され、パレードの要、アレゴリア(山車)の運行もなく、コースも雷門通りのみとなった。

午後1時から始まり、S2リーグ(8チーム)そしてS1リーグ(8チーム)のパレードがつづく。いつもはほぼ全部、見て、実力のあるS1リーグについては、すべてのチームの写真を本ブログに載せたものだ。今回は3年、年をとったことや残暑厳しき折りでもあり、S2チームの行進を人垣から覗く程度に留めた。従って、写真もわずか。

今回は、チーム別の記録はせず、順不同にサンバカーニバルの風景を。雰囲気だけでも味わってください。ついパレードの華、踊り子さんにカメラが向くのは致し方がない(笑)。

雷門通りの、寿司屋通り入り口辺りがスタート地点。各チームが趣向を凝らして行進する。

雷門通りの先にスカイツリーが見える。ゴールは雷門付近。

ではいろいろ。あれもこれも。

ここが終点。

来年こそ、完全復活で各チームの飾り山車やテーマに沿った奇抜な衣装を魅せて下さい。それまで元気でいなければ。

帰宅後、テレビをつけたら、秋場所中日も”サンバカーニバル状態”になっていた。なんと三大関がそろって黒星。カド番二大関、大丈夫?新大関、いきなりカド番もあり、という惨憺たる結果。代表で貴景勝関のしぶい顔。

一方、ぼくの応援する高安と熱海富士は優勝争いのトップ、一敗をキープ。朝乃山も連敗ストップ、このあと全勝の意気込み。琴ノ若は立ち合いミスで4敗目。

熱海富士、後半戦もサンバのリズムで乗っていこう!先場所の伯桜鵬のように。

高安は演歌のリズムで乗っていこう。4度目の正直!

朝乃山、まだまだいける。もつれて、逆転優勝も!

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする