おはようございます。
2023年納めの場所、九州場所が始まった。
照の富士の休場は予想していたが、朝乃山の突如の休場にはがっかり。今場所こそ優勝して一気に関脇復帰と願っていたが残念至極。となれば、先場所、優勝決定戦までもちこんだ若手のホープ、熱海富士に期待したい。前頭8枚まで上がってきたが、まだ三役陣との対戦は成績次第なので、先場所同様、前半戦から飛ばしたい。初日は白星発進した。
そして、貴景勝。今場所は綱とりとなったが、イマイチ盛り上がらない。先場所が11勝優勝で熱海富士との優勝決定戦の印象が悪い。新鋭に対してまさかの変化。それでも二場所連続優勝ならば、横綱は間違いないだろう。照の富士はもう復帰は難しいだろうから、協会としてもぜひ新横綱がほしい。ぼくとしても(笑)新横綱にして、照の富士を引退させてあげたい。
三大関、貴景勝、霧島、豊昇龍とも初日、見事な相撲で白星発進。このまま前半戦を全勝でいくようであれば面白いのだが。関脇陣では、毎度、琴ノ若に期待するが、いつも10番前後。優勝争いに食い込めない。今場所こそ、花開いてほしい。高安も前半戦を勝ち越して、なんとか優勝戦線に残りたい。
若手では熱海富士のほか、豪の山、北青鵬、王鵬らに期待。”令和の怪物”、伯桜鵬は来場所復帰予定だが、”相撲界の大谷”(笑)、大の里は十両優勝で一気に上昇気流に乗りたい。元関脇、若隆景も怪我で幕下まで落ちたが、いよいよ復帰。黒星発進となったが、すぐ幕内に戻ってくるだろう。来年は面白くなりそう。
さて恒例の(笑)、優勝候補4強は、この4力士でいきましょう。
本命 貴景勝 対抗 琴ノ若 穴 霧島 大穴 熱海富士
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!
数日、留守にしますので、ブログはお休みします。