おはようございます。
大船フラワーセンターのもみじ山が華やかになりました。イロハモミジの品種が多いので、赤、黄、そしてまだ青葉のもと、色とりどり。そして、もみじ山の麓に咲くツワブキの群落がまだ盛りで紅葉と妍を競っています。そして、もみじ山の守護神のように聳え立つメタセコイアの大木も今が見頃です。まず、その様子から。
メタセコイア
秋薔薇が冬になってもなお盛ん。こんなに花をつけているのはほかで見たことがない。紅葉をバックに。
モミジバフウも紅葉になりました。
茶店前
薔薇苑近くのモミジバフウ
プラタナス
ギョリュウ
冬桜(三波川)
ヒマラヤサクラ 新宿御苑のようにピンク色ではないので目立たないが今頃咲く。
アーコレード オオヤマサクラとコヒガンの交雑で英国で生まれた。春と秋に咲く二季咲き。
日本庭園で柊(ひいらぎ)の花。英勝寺ほどの大木ではないが、花はいっぱい。
銀杏の絨毯は椿苑で。
もうクリスマスモード。
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!