'05.08.06 他力本願で行こう に行く。
築地本願寺で開催された無料ライブイベント。MJことみうらじゅんサマご出演ってことで行ってみた。よく分からないけど、じゅんサマ主催なのかな? 他の出演者はほとんど知らない。フリーイベントなので早めに待ち合わせたのにお茶とかしてたら意外にギリギリ(汗) 外でやるのかと思ったら中だった。ヤバイかも…。 かなりの人数だし…。 心配したとおり「会場内満員になりましたのでご入場いただけません」とのこと! ショック! 諦めきれずに残ってたら「あと50名入れます」と! おぉ! キタ! 入れることに! ヤッタ!
本願寺初めて来た。和洋折衷というか不思議な感じの建物。お寺っぽさないし…。中もすごい。パイプオルガンがあるのは知ってたけど実際見るとやっぱり変でいい。確か戦後すぐに有名な建築家の設計で建立されたハズ。難しいことは分からないけどカッコイイ。
MJ&空耳スト安斎肇氏の勝手に観光協会の出演はトリの模様。とりあえず物販を見に行く。MJモノは何もなし(涙) カレー食べる。レトルトだと思うけど結構おいしい。戻って漁港を見る。よく知らないんだけど結構有名らしい。人多い。マグロを普及するみたいな感じの歌を漁師のいでたちで熱唱。大量旗もはためいている。バカだ! 好き(笑) その後はDJ。イスもゲットした私たちはオヤスミモードに。すっかり寝てしまったzzz
そしてMJ登場!観光協会は2曲披露。山形の歌最高! 山ガッタガタ~って(爆) 安斎氏のオカリナの危なっかしい演奏おかしすぎ! 去年の郷土LOVEでもやってたけど全く上達していない(笑) その感じも笑える。安斎氏退場してMJソロ。「大人の悩みと子供の涙」「アイデン&ティティ」を歌う。上手い下手は別として歌詞には感じるものがある。
MJは小学生の頃仏像に魅せられて以来、独自の観点で仏像や仏教に親しんでいる。そういう姿勢が面白い。仏教という昔は人々の生活の指針だったものを、MJフィルターを通してサブカルなモノとしてアウトプットする感じ。そういうのがいい。
最後にお坊さん10人くらいで一斉に法要。これはこれで感慨深い。賛美歌やコーランなんかと旋律が似ている気がする。人の心に響きやすいのかも。
築地本願寺で開催された無料ライブイベント。MJことみうらじゅんサマご出演ってことで行ってみた。よく分からないけど、じゅんサマ主催なのかな? 他の出演者はほとんど知らない。フリーイベントなので早めに待ち合わせたのにお茶とかしてたら意外にギリギリ(汗) 外でやるのかと思ったら中だった。ヤバイかも…。 かなりの人数だし…。 心配したとおり「会場内満員になりましたのでご入場いただけません」とのこと! ショック! 諦めきれずに残ってたら「あと50名入れます」と! おぉ! キタ! 入れることに! ヤッタ!

MJ&空耳スト安斎肇氏の勝手に観光協会の出演はトリの模様。とりあえず物販を見に行く。MJモノは何もなし(涙) カレー食べる。レトルトだと思うけど結構おいしい。戻って漁港を見る。よく知らないんだけど結構有名らしい。人多い。マグロを普及するみたいな感じの歌を漁師のいでたちで熱唱。大量旗もはためいている。バカだ! 好き(笑) その後はDJ。イスもゲットした私たちはオヤスミモードに。すっかり寝てしまったzzz

MJは小学生の頃仏像に魅せられて以来、独自の観点で仏像や仏教に親しんでいる。そういう姿勢が面白い。仏教という昔は人々の生活の指針だったものを、MJフィルターを通してサブカルなモノとしてアウトプットする感じ。そういうのがいい。
最後にお坊さん10人くらいで一斉に法要。これはこれで感慨深い。賛美歌やコーランなんかと旋律が似ている気がする。人の心に響きやすいのかも。