BSプレミアムで『東京物語』観了。デジタルリマスターですごくキレイだった! Posted at 12:24 AM

デジタルリマスターでよみがえった映像。色合いとか汚れだけじゃなくって、微妙な揺れなんかも修正されているので、すごく見やすかった。熱海の海岸で老夫婦2人が並んで座る有名なシーン。解説の山本晋也監督もおっしゃってたけど、あのシーン実はすごく天気のいい日なんだってことがハッキリ分かる。作品については今さら語ることもない感じ(笑) でも、以前は香川京子の目線で見ていたので、長男と長女、特に長女の態度はヒドイと思っていたけれど、今回見ると長女がそうなってしまう感じも分かったりする。兄弟たちが冷たいと憤る香川京子に義姉である原節子が、それぞれ自分の人生があるのだから、みんなそうなって行くんだと語るシーンがある。以前は、立場上庇っているのかなと思っていたけれど、確かにそういう側面はある。忘れていたけど、長女の杉村春子は真っ先に泣いていたし・・・ ちゃんと父親のことも心配しているんだと思う。そしてやっぱり長女なんだと思う。喪服持参で来るなんてビックリするけれど、末っ子の香川京子は喪服の用意がなくて借りに行くことになったし・・・ 常識的かどうかは別として、しっかりしている気はする。あんなに泣いてた割には、形見分けに帯が欲しい、着物が欲しいというのもどうかとは思うけれど、仕分け能力があるのは確か。この映画には出てこなかったけれど、泣いてばかりで何も出来ない人よりは、役に立つ気はするけれど、やっぱりこうなりたいとは思わない(笑) でも、経験や年を重ねて見直すと、違った見方が出来るというのは、やっぱり優れた映画なのだと思う。

デジタルリマスターでよみがえった映像。色合いとか汚れだけじゃなくって、微妙な揺れなんかも修正されているので、すごく見やすかった。熱海の海岸で老夫婦2人が並んで座る有名なシーン。解説の山本晋也監督もおっしゃってたけど、あのシーン実はすごく天気のいい日なんだってことがハッキリ分かる。作品については今さら語ることもない感じ(笑) でも、以前は香川京子の目線で見ていたので、長男と長女、特に長女の態度はヒドイと思っていたけれど、今回見ると長女がそうなってしまう感じも分かったりする。兄弟たちが冷たいと憤る香川京子に義姉である原節子が、それぞれ自分の人生があるのだから、みんなそうなって行くんだと語るシーンがある。以前は、立場上庇っているのかなと思っていたけれど、確かにそういう側面はある。忘れていたけど、長女の杉村春子は真っ先に泣いていたし・・・ ちゃんと父親のことも心配しているんだと思う。そしてやっぱり長女なんだと思う。喪服持参で来るなんてビックリするけれど、末っ子の香川京子は喪服の用意がなくて借りに行くことになったし・・・ 常識的かどうかは別として、しっかりしている気はする。あんなに泣いてた割には、形見分けに帯が欲しい、着物が欲しいというのもどうかとは思うけれど、仕分け能力があるのは確か。この映画には出てこなかったけれど、泣いてばかりで何も出来ない人よりは、役に立つ気はするけれど、やっぱりこうなりたいとは思わない(笑) でも、経験や年を重ねて見直すと、違った見方が出来るというのは、やっぱり優れた映画なのだと思う。