ベラスケスの「織女たち」は「ラス・メニーナス」の続編なのね!((φ(・д・。)ホォホォ アラクネと女神パリスの神話と、猫、ティツィアーノ、そしてルーベンス。それらを描くことで、自分の真の心は、芸術に関して誰にも迎合しないという、意思表示なんだね… 素晴らしい! Posted at 10:39 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/686db84ae37505f64facd26536b5f42c.jpg)
今さら説明の必要もないと思われる長寿番組。毎回、絵画だけでなく、陶芸、建築、彫刻など様々な作品を1つ取り上げて、鑑賞のポイントを紹介する番組。ドラマ仕立てだったり、様々だけど今回は"絵画警察"という2人組みの刑事が、絵画の謎に迫るというもの。
この日はベラスケスの「アラクネの寓話」 タイトルがなく、長い間「織り女たち」と呼ばれていた作品。tweetにもあるとおり、この絵にはベラスケスの絵画に対する思いが込められていて、その意思表示がたくさん見られるのだそう。そして、これはあの有名な「ラス・メニーナス」と対をなす作品なのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/c171d0369360cec24c577e03a7c9e108.jpg)
これが「ラス・メニーナス」"女官たち"という名前のこの作品は、実は絵の背景中央の鏡に写った国王夫妻の目線で描かれている。左はしで絵を描いているのがベラスケス本人。この絵について語り始めると論点がズレてしまうので、今作に関係のある2点だけ。まずは犬が描かれていること。犬は従順を表す。これは国王に対する服従を表している。そして、左上にかかっている絵! この絵が実はルーベンスの「パラスとアラクネ」を描いているのだそう。ベラスケスはルーベンスを敬愛していたそうで、ここにこの絵を描いたことは、ルーベンスへの敬意でもあり、今作「アラクネの寓話」の予告でもあるのではないかとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/e3a0d9a99d0a0317d1413d591b142f2e.jpg)
こちらがルーベンスの「パラスとアラクネ」 tweetではパリスと書いてしまったけど、正しくはパラス。アラクネとは織物が得意な女性で、女神パラスに勝負を挑み、勝利はしたものの、図案が女神の怒りを買い、クモにされてしまったという神話を描いているのだそう。で、さらにもう1枚関連の深い作品が登場する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/4a1a7ded60f85a953f63072f3acb4cca.jpg)
実はルーベンスはティツィアーノの「エウロパの略奪」を模写している。この「エウロパの略奪」とは、フェニキアの王家の娘エウロパを見初めたゼウスが、牛に姿を変えて彼女を略奪する話らしい。ゼウスって全知全能の神らしいけれど、女性好きで黄金の雨になってダナエの所にやって来たりするんだよねぇ・・・
大好きな「ダナエ」(クリムト)の題材にもなってるし・・・(ノ∀`)アチャー と、話がそれた(笑) で、どうやらパラスの怒りを買ったアラクネの図案というのが、この「エウロパの略奪」だったらしい。
大変前置きが長いわけだけど(笑) 要するに「織り女たち」と呼ばれていた今作が、「アラクネの寓話」と呼ばれるようになったのは、上記2作品がこの作品に描かれているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/686db84ae37505f64facd26536b5f42c.jpg)
で、再度見てみると・・・ 手前に老婆と背中を向けた若い娘が、織物をする姿が描かれており、奥の部屋に数人の女性が描かれている。部屋の壁にはタペストリーが掛かっている。実はこのタペストリーの図案がティツィアーノの「エウロパの略奪」であり、その手前に腕を振り上げる女性と、跪く女性が描かれている。これがルーベンスの「パラスとアラクネ」のオマージュ。
そして、手前の若い女性と老婆。老婆の脚を良く見ると、実は彼女が若い女性であることが分かる。ということで、この老婆がパラスであり、右の若い女性がアラクネであることが分かるのだそう。そして、老婆の足元に描かれているのが猫! 猫は従順ではないことの象徴。要するにベラスケスは芸術に挑み、決して服従しないという意思表示なのだそう。
この絵の中で、奥の部屋の右端にいる女性のみ、こちらに目線を向けている。これは「この意味が分かるかしら?」という問いかけなのではないかとのこと。なるほど・・・ 素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
ということで、長々書いてきたけれど、ベラスケスの芸術家としての姿勢に感動したということが言いたいワケです! 以上!(笑)
★美の巨人たち:毎週土曜 22:00~@テレビ東京
KIRIN~美の巨人たち~|テレビ東京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/686db84ae37505f64facd26536b5f42c.jpg)
今さら説明の必要もないと思われる長寿番組。毎回、絵画だけでなく、陶芸、建築、彫刻など様々な作品を1つ取り上げて、鑑賞のポイントを紹介する番組。ドラマ仕立てだったり、様々だけど今回は"絵画警察"という2人組みの刑事が、絵画の謎に迫るというもの。
この日はベラスケスの「アラクネの寓話」 タイトルがなく、長い間「織り女たち」と呼ばれていた作品。tweetにもあるとおり、この絵にはベラスケスの絵画に対する思いが込められていて、その意思表示がたくさん見られるのだそう。そして、これはあの有名な「ラス・メニーナス」と対をなす作品なのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/c171d0369360cec24c577e03a7c9e108.jpg)
これが「ラス・メニーナス」"女官たち"という名前のこの作品は、実は絵の背景中央の鏡に写った国王夫妻の目線で描かれている。左はしで絵を描いているのがベラスケス本人。この絵について語り始めると論点がズレてしまうので、今作に関係のある2点だけ。まずは犬が描かれていること。犬は従順を表す。これは国王に対する服従を表している。そして、左上にかかっている絵! この絵が実はルーベンスの「パラスとアラクネ」を描いているのだそう。ベラスケスはルーベンスを敬愛していたそうで、ここにこの絵を描いたことは、ルーベンスへの敬意でもあり、今作「アラクネの寓話」の予告でもあるのではないかとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/e3a0d9a99d0a0317d1413d591b142f2e.jpg)
こちらがルーベンスの「パラスとアラクネ」 tweetではパリスと書いてしまったけど、正しくはパラス。アラクネとは織物が得意な女性で、女神パラスに勝負を挑み、勝利はしたものの、図案が女神の怒りを買い、クモにされてしまったという神話を描いているのだそう。で、さらにもう1枚関連の深い作品が登場する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/4a1a7ded60f85a953f63072f3acb4cca.jpg)
実はルーベンスはティツィアーノの「エウロパの略奪」を模写している。この「エウロパの略奪」とは、フェニキアの王家の娘エウロパを見初めたゼウスが、牛に姿を変えて彼女を略奪する話らしい。ゼウスって全知全能の神らしいけれど、女性好きで黄金の雨になってダナエの所にやって来たりするんだよねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
大変前置きが長いわけだけど(笑) 要するに「織り女たち」と呼ばれていた今作が、「アラクネの寓話」と呼ばれるようになったのは、上記2作品がこの作品に描かれているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/686db84ae37505f64facd26536b5f42c.jpg)
で、再度見てみると・・・ 手前に老婆と背中を向けた若い娘が、織物をする姿が描かれており、奥の部屋に数人の女性が描かれている。部屋の壁にはタペストリーが掛かっている。実はこのタペストリーの図案がティツィアーノの「エウロパの略奪」であり、その手前に腕を振り上げる女性と、跪く女性が描かれている。これがルーベンスの「パラスとアラクネ」のオマージュ。
そして、手前の若い女性と老婆。老婆の脚を良く見ると、実は彼女が若い女性であることが分かる。ということで、この老婆がパラスであり、右の若い女性がアラクネであることが分かるのだそう。そして、老婆の足元に描かれているのが猫! 猫は従順ではないことの象徴。要するにベラスケスは芸術に挑み、決して服従しないという意思表示なのだそう。
この絵の中で、奥の部屋の右端にいる女性のみ、こちらに目線を向けている。これは「この意味が分かるかしら?」という問いかけなのではないかとのこと。なるほど・・・ 素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
ということで、長々書いてきたけれど、ベラスケスの芸術家としての姿勢に感動したということが言いたいワケです! 以上!(笑)
★美の巨人たち:毎週土曜 22:00~@テレビ東京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)