![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
おはよー☆ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★ 鎌倉へー!東慶寺の水月観音様に会いに行くよー!憧れの仏様なので楽しみ!! Posted at 08:01 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/2569c968dce7783ad5fc8a8a27d13b3a.jpg)
ずっと見たいと思っていた東慶寺の水月観音様。てっきり秘仏なのだと思っていた。以前購入した「仏像ワンダーランド 鎌倉 東京」という本によると、予約すれば誰でも拝観可能とのこと。それなら見たいと思っていたけど、なかなか機会がなかった。母親がお友達から石窯ガーデンテラスに行って来た話しを聞き、是非行ってみたいと言うので、それならついでに水月観音様を拝観しようということになった。ということで、秋とはいってもまだまだ暑いこの日、鎌倉散策に行って来たー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~27.gif)
あ、そうそう! まずは予約から! 予約は東慶寺HPの水月観音様のページに予約方法が記載されているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
水月観音様にお会いしてきた!美しくて、優しくて、妖艶!岩にもたれて水面に映った月を眺めていらっしゃるので、水月観音様と呼ばれているのだそう。心穏やかになる。予約拝観なのでじっくり見れてよかった! http://t.co/l6WJIU0C37 Posted at 10:08 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/a80aca9bee54a99931bb017b331d0edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/50b9e056deb754de8a210c2fdcd6acef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
東慶寺の拝観料200円を支払い、水月観音拝観の予約をしている旨を伝えると、すぐ脇の門を入り建物入り口の呼鈴を鳴らすように言われる。それが上の門。門の内側のお庭が美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/6319a31118b29f2f043f7f1012e89264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
水月観音様は本堂の奥、水月堂にいらっしゃる。どうやら本堂や、その手前の入り口のお堂で朝のお勤めなどをしている関係で、水月観音様を通常公開できないということなのだそう。HPには拝観料の他に300円特別拝観料が必要なように書かれていたけれど、案内してくださった方によると水月観音様にお賽銭をすればOKとのこと。でも、お賽銭の他に300円もお支払いして来た。
水月観音様は34cmと小さい。釈迦誕生仏と聖徳太子像(幼少時)の間に、円形の壁をくり貫いたような額(?)の中にいらっしゃる。岩にもたれて水面に写る月を眺めているお姿だそうで、これは鎌倉時代の作。寄木造りだそうで、冠などは金属で作られているのだそう。ゆったりと優美で妖艶なお姿。でも、如意輪観音ほどの妖艶さではない。如意輪観音は大好きだけど、この水月観音様の適度な妖艶さは好き! これはホントに素晴らしかった! 美しいお顔で、朝の静けさとも相まって静かで穏やかな気持ちになった。予約すれば誰でも拝観可能なので、これは是非会いに行って欲しい!
水月観音様はこちらにいらっしゃる。コスモスがキレイ! http://t.co/BamSdkCLEr Posted at 10:10 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/8e1e584420f3a86f35c6cc20e0a04358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/7d2164f402b0bbf6a4e3ada069bba983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
境内から水月堂を眺めるとコスモスが満開! とっても素敵。花に囲まれて水月観音様も楽しまれているのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3a/4559f9f0feaa6a8bfa7afe2f91b12e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/a0d4fd99b93d331c4f0e9596e999ecf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/478d2cea9d4125daa150b2b4ebd77c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/7beaa011e54d9f545376184aaa2dbf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
東慶寺は花の寺としても有名。北条時宗夫人の覚山尼により開山。弘安8年(1285年)開創。後醍醐天皇皇女用堂尼、豊臣秀頼息女天秀尼がいらしたこともあるそうで、明治時代まで男子禁制の尼寺であり、駈込寺もしくは縁切寺として多くの女性を受け入れたのだそう。お花がたくさん見れるのは、そういう側面があったからなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/7ef8886e1a7275a27f23b6d8d7bbc6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
東慶寺でいただいた"はなごよみ"によると1年中お花が楽しめるらしい。境内は縦に長く奥深い感じだけれど、そんなに広くはない。でも、とっても静かで素敵。今の時期はやっぱりコスモスと彼岸花。彼岸花に黒蝶が止まった写真はお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2111.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/d1052fd4cb27d3450de40b55422a106f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
東慶寺の敷地内にあることで有名な喫茶店。オーナーの方が東慶寺の檀家さんなのだそう。ここも気になっていたのだけど、今回の散策目的の1つでもある"石釜ガーデンテラス"に行く予定だったので残念ながらスルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1304.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
tel:0467-24-9245
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2786.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
ランチに来たよ♪ http://t.co/4rBEDbJ2Pw Posted at 11:04 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/199afd00703ca9211f9a06eced676ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
いつもならば北鎌倉から鶴岡八幡宮まで徒歩で移動、その後、若宮大路や小町通りを散策というのが定番。でも、この日のお目当ては石窯ガーデンテラスへ鎌倉駅からバスで行くのがいいらしいし、膝が痛い母親を鎌倉駅まで歩かせるわけにもいかないってことで、北鎌倉から電車に乗ろうと駅前に戻ったら、ちょうど鎌倉駅行きのバスが止まっていた。バスなら車窓観光もできるってことで乗車。建長寺や鶴岡八幡宮などを見ながら鎌倉駅へ。鎌倉駅前混んでる! 観光の方々も多かったけど、お彼岸ってことでお墓参りの方々も多かったらしい。バスも満員。道も混んでた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1304.gif)
石窯ガーデンテラスは浄妙寺敷地内にある。浄妙寺のお参りは後にするとして、先にお店に向かう。案内看板はあるものの、急な坂を登る間はホントにこの道であっているのかと不安になる。どういう経緯で建てられたのか不明だけれど、大正11年に貴族院議員邸として建てられた木造3階建ての洋館がある。ここを改装し2000年にオープンしたのが石窯ガーデンテラス。店内の写真は撮り忘れたけど、ヨーロッパ調というよりアメリカっぽかった気がしたけど気のせいか?
ランチは11:00~ 着いたのは11:10になってなかったかな? すでに3組くらい来ていたけど、余裕で座れた。でも30分もしないうちに満席! 店内はそんなに広くはないけど、結構席数はある。テラス席も含めると結構な人数が座れる。食事してイングリッシュ・ガーデン散策して、外に出たら長蛇の列! 30人以上並んでたと思う。並ばずに食べたいのであれば、開店直後もしくは開店前から並んでいた方がいいかも?
人気の鎌倉野菜と鎌倉ハムのサラダ仕立てにしてみた!前菜の白いんげんのスープ http://t.co/yZuI4MR1Yu Posted at 11:42 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/eaa27bca92d72717bfe4a743b3489349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
石窯パン3個つき♪ http://t.co/CLfIrdhrcU Posted at 11:43 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/8df1dbd60b65e874abbe2f90cd889cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
こちらがメイン!ボリュームすごい!! http://t.co/PWwbfy0Sib Posted at 11:44 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/c9d7900833bad36d5308e3c9e16d492e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
ランチメニューは5種類くらいあるけど、人気なのは鎌倉野菜と鎌倉ハムのサラダ仕立て(2,650円)。スープと石窯パン3個、コーヒーもしくは紅茶がついている。ボリュームたっぷりなので高くはないと思うけど、安くもないかなぁ・・・ 鎌倉ハムやソーセージがおいしかったし、なにより新鮮な鎌倉野菜がおいしい! 石釜パンはやや固めでしっかりした生地。ゴマとくるみのパンが好きだった。お料理、店内、イングリッシュガーデン含めて満足だったけど、1回行けばOKかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/4964043ec991b6dce842393585b5cf17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
こちらは母親オーダーの鎌倉野菜のビーフカレーライス(2,300円)。サラダ、コーヒーもしくは紅茶つき。カレーおいしそうだったし、自分オーダーとシェアしようってことで、このオーダーになったのだけど、これ大正解! 基本的には欧風カレー。よく煮込まれたカレーもおいしかったのだけど、素揚げした鎌倉野菜がおいしい! 石窯パンが目的なのだから、カレー食べちゃうのはどうよ?って思うけど、複数で行ったら絶対オーダーしてシェアして欲しい一品。
コーヒー♪苦味が強くて酸味なし!サッパリ http://t.co/Twa7yu2o2A Posted at 11:45 AM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/5c74c7ed1698ddf113ab9126712a6b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
石窯ガーデンテラスのイングリッシュ・ガーデン♪ あんまり花なかった… http://t.co/EtsEYqArZV Posted at 05:32 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/c49d94e460dc7afecb82c98db290a638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
イングリッシュ・ガーデンから見た洋館。建築物の写真見たりするの好きだけど全然詳しくない。なので何様式なのかサッパリ。でもかわいらしい建物。前述したとおり貴族院議員の方が何故ここに洋館を建てた経緯は不明だけど、高台で静かな所が気に入られたのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/8e3db78292bf1c50e7501249a74f5a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
バラが咲いたら素敵かも?! http://t.co/gRieQnZGmI Posted at 05:33 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/045341106f145e4238f4bd09726c1c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/7bd3cba9d8aeb037c28d45c0c109a77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
スコットランド生まれのガーデンデザイナー ニコラス・レナハン氏によるイングリッシュガーデンも散策可能。普段はスタッフの方が手入れしているそうだけれど、ニコラス氏によるガーデニング講座なども開かれたりするらしい。あまりお花が咲いていなかったので、ちょっぴり残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1304.gif)
石窯ガーデンテラスの敷地内の地面はこんなカワイイことに! http://t.co/lrRjs8gqg7 Posted at 05:34 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/ec8e036b96c8ccefc366651566e7e388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
前庭っていうのかな? そこには売店があって、飲み物が飲める。パンとかも買えば食べられるのかな? 石釜パンの販売もこの売店で。母親のお友達が来店された時は、石釜パンがたくさん販売されていたようだけれど、この日はパウンドケーキを含めて3種類くらい。最近凝ってる浅野屋の軽井沢ロイヤル買ったばかりだったので、この日は購入せず。
で、帰ろうと思ってふと足元を見ると花形に埋め込まれた石が! これカワイイ!! 白と茶色の花があって、大きさもいろいろだったけど、なるべく形が整っているものを撮影してきたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1904.gif)
tel:0467-22-8851
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
もちろん浄妙寺にもお参りしたよ! http://t.co/zM06k08w3I Posted at 05:36 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/bdd96a2e7da1df122e7f04c411c95201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
前述したとおり石窯ガーデンテラスは浄妙寺境内にあるので、拝観料100円が必要。拝観料払ったからってこともないけど、さすがに素通りするのは失礼すぎるってことでお参り。裏に洋館があるとは思えない落ち着いた佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2786.gif)
バス途中下車して、こ寿々で大好きなわらび餅買って、Kibiya Bakeryでスコーン2種購入♪ http://t.co/xgGADcnwe9 Posted at 05:39 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/0a43710070c8bbecf48d5a722aee3799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/cbea55e9c1cbbc23f681dd7c738838b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2253.gif)
以前Barumixと鎌倉散策した時(記事は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1304.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2253.gif)
tel:0467-23-6328
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/81bb90fc75bd9e80d5047a364e03154e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2253.gif)
こ寿々は鎌倉駅前にもお店があるのだけど、せっかくだから段蔓店で購入して、鏑木清方美術館に行こうよってことになった。お店に着いたは13時過ぎてたけど、お蕎麦目当てのお客さんで長蛇の列! こ寿々のお蕎麦食べたことないので、食べてみたいと思っているのだけど、この混雑ぶりは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1304.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1826.gif)
tel:0467-25-6210
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/232.gif)
鏑木清方美術館に行って来たー☆自宅だったところを美術館にしているので、とっても小さいけど、前から行ってみたかったので感激♪ http://t.co/vAwjNSTndF Posted at 05:41 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/ab670dc2ef851aba69ffd7e0845aaa45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2787.gif)
以前から行ってみたいと思っていた鏑木清方美術館。小町通り沿いにあるのは知っていたのだけど、見つけられなかった。2回行ったことがあるという母親の記憶もあいまいで、結局Google mapのお世話になったw 鏑木清方の自宅を改装したこじんまりとした美術館。展示室もホントに小さい。この日は「大正期の美人画」という企画展が開催中だったけれど、ホントに20点くらいしかなかったんじゃ? もう少しあったか?w 基本は鏑木清方の作品中心。代表作ともいえる「朝涼」はもう何度も見てるけどやっぱり素敵。東の清方、西の松園と呼ばれたそうだけれど、清方の美人画は清々しい色気がある。どちらも大好き!
清方の画室が再現されている。かなり広い日本間の真ん中にどーんと机があってビックリ。そういう感じで描くんだ? 机の上には絵の具などが並んでいるけれど、どちらかというと作家の仕事場みたい・・・ なかなか興味深い。場所バッチリ覚えたので次回は迷わないと思うw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/232.gif)
tel:0467-23-6405
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
鎌倉の思い出コラージュ作った☆ http://t.co/Bntisvc0Xx #cameranコラージュ http://t.co/4dWUeOgUae Posted at 10:09 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/00f7cf0501a85ee33f0b5090a53d5b07.png)
ということで、イベント恒例のコラージュ作ってみた! これは結構お気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)