【cinema / DVD】2016年4月鑑賞まとめ
今年も4ヶ月終わってしまった 早過ぎる・・・ 3ヶ月連続で同じこと書いてるけど(笑) ということで、いつもの映画鑑賞まとめ記事をUP! 今月はそこそこ見れたかな?
ということで、鑑賞記録をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
#66.『アイアンマン』@WOWOW(2016年4月1日鑑賞)
coco投稿
『アイアンマン』2と3見てるのに未見だったので鑑賞。
なるほど、そういう理由でトニー・スタークはアイアンマンになったのね!
ジェフ・ブリッジスがあんな姿になるとか結構豪華。
アイアンマンが形になるまでが見れて楽しかった(゜∀゜)
#67.『パリよ、永遠に』@WOWO(2016年4月2日鑑賞)
coco投稿
『パリよ、永遠に』実話に基づいた戯曲が原作ってことで、確かに舞台のお芝居っぽい。
ほぼ2人芝居。
主演2人の演技が素晴らしく、飽きてしまうことがない。
ギリギリの駆け引きのハズなのに、友情もののようでもあり楽しめた。
実話ってビックリ(*`ロ´ノ)ノ
#68.『カイト/KITE』@WOWOW(2016年4月3日鑑賞)
coco投稿
『カイト KITE』日本のアダルトアニメを実写映画化。
インディア・アイズリーは頑張っていたけどエロティックではない。
つまらなくはないけど、オチが早めに分かってしまうのはちょっとな~
サミュエル・L・ジャクソンはいつもどおりでOKw
#69.『メイズランナー』@WOWO(2016年4月4日鑑賞)
coco投稿
『メイズ・ランナー』想像してたのとちょっと違ってたな~
迷路って発想はおもしろかったのだけど、
その設定の面白さがあまり感じられなかったかも?
3部作の1作目ということで、続編ありきのラストはアレでOKだけど、続きは見ないかも?w
#70.『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』@WOWOW(2016年4月5日鑑賞)
coco投稿
『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』大英帝国が誇る美術館の全てを知ることができる。
3時間たっぷり見ごたえあり。
絵画の解説はとっても興味深かったけど、
個人的にはフェルメール作品しか好みでなかったのが少し乗り切れず
#71.『ピッチ・パーフェクト』@WOWOW(2016年4月5日鑑賞)
coco投稿
『ピッチ・パーフェクト』ザ青春映画。
思った通りに展開して、思ったところに着地するけど、王道ゆえに楽しめた。
ちょっと汚い描写もあったけどギリギリOK。
恋人役とその友人の顔が似てて見分けがつきにくかったのが難点w
アナケンの歌はさすが
#72.『深夜食堂』@WOWOW(2016年4月6日鑑賞)
coco投稿
『深夜食堂』おもしろいけどドラマっぽいなと思って見てたら、
漫画原作ドラマの劇場版なのね?
こんなお店あったら行ってみたい。
オダジョーの警官おもしろかったw
料理もおいしそう。そして意外に深い。
小林薫ピッタリな配役
#73.『マッハ! 無限大』@WOWOW(2016年4月6日鑑賞)
coco投稿
『マッハ!無限大』コレ『トム・ヤム・クン』の続編なのね?
何故続編を? いいけどw
アクションシーンはさすがトニー・ジャーだけど、
今回ちょっと象バカぶりが少なめだったような気が…
まぁ、前作ちょっと忘れてるけど
#74.『靴職人と魔法のミシン』@WOWOW(2016年4月7日鑑賞)
coco投稿
『靴職人と魔法のミシン』おもしろかった。
あり得ない設定を上手く活かして、親子関係など意外に深い話だったりするけど、
楽しく見れちゃう。
主人公のアレらが皆キャラたち過ぎw
ラスト急にテイスト変わってビックリ。
ブシェミ相変わらずイイ
#75.『スロウ・ウェスト』@WOWOW(2016年4月8日鑑賞)
coco投稿
『スロウ・ウェスト』日本未公開作品をWOWOWで鑑賞。
おぼっちゃまと賞金稼ぎのロードムービーで西部劇。
前半のどこかのんびりした雰囲気から一転、ビックリな結末まで楽しめた。
2人の成長の話。
コディくんとファスが良かった!あとローズの人
#76.『リリーのすべて』@TOHOシネマズみゆき座(2016年4月9日鑑賞) 感想はコチラ
coco投稿
『リリーのすべて』美しい!
美術、衣装、街並、風景、絵画はもちろんだけど、2人の逃げない姿が美しい!
リリーの苦しみを本当には理解できていないけれど、
それでも束の間本当の自分になれて良かった!
涙が止まらなかった
主演2人素晴らしい!
『リリーのすべて』どのシーンも美しかった。
例えば初めて女装した姿でゲルダの帰りを待っているシーン。
ドア越しのその構図が絵画のよう。
ゲルダが描いたのはリリーの本当の姿。
だからこそ胸打ったのだと思う。
#77.『ホドロフスキーのDUNE』@WOWOW(2016年4月14日鑑賞)
coco投稿
『ホドロフスキーのDUNE』作品未見で今作から見てしまったw
とにかくホドロフスキーがエネルギッシュでおもしろい!
ここまで企画が進んで評価も高いのに実現しないなんて。
しかもデヴィッド・リンチに行くとわ!
ホドロフスキー版見たかった~
#78.『扉をたたく人』@WOWOW(2016年4月14日鑑賞)
coco投稿
『扉をたたく人』リチャード・ジェンキンス目当てで鑑賞。
音楽を通した老人と若者の話だと思っていたら、移民問題でビックリ。
個々の人生を見つめると切ないけれど、どこで線引きするかは難しい。
抑えた演出が良かった。
役者たちの演技が素晴らしい!
#79.『リアリティのダンス』@WOWOW(2016年4月15日鑑賞)
coco投稿
『リアリティのダンス』初ホドロフスキー作品。かなり強烈だったw
なんのこっちゃ?な部分もありつつ嫌いじゃない!
ママはずっとオペラ歌唱だし、パパがああなったからって、まさかの?!
とか、とにかくスゴイ作品だった。
ビジュアルが素晴らしい
#80.『復讐のセクレタリー』@WOWOW(2016年4月15日鑑賞)
coco投稿
『復讐のセクレタリー』WOWOWジャパン・プレミア枠で鑑賞。
ナタリー・バイの演技は良かったし、主人公の気持ちは分かるけど、
復讐相手は一応罪は償っているからなぁ・・・
しかも関係ない人を殺し過ぎでは?
お父さんがかわいそう。
#81.『トロピック・サンダー / 史上最低の作戦』@WOWOW(2016年4月17日鑑賞)
coco投稿
『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』うんw
キャスト豪華で楽しいけど、全く合わなかった(´・ω・`)
映画やテレビ業界を揶揄しているってことだけど、アメリカの事情は良く分からないしな~
トム・クルーズ全然気づかなくてビックリ!
#82.『22ジャンプストリート』@WOWOW(2016年4月18日鑑賞)
coco投稿
『22ジャンプストリート』うんw
おもしろかったけど、エンドロールが一番笑えたかも(o´ェ`o)ゞ
これ続編なのね?前作見てた方が楽しめたのかも?
ジョナ・ヒルとチャニング・テイタムのキャラはピッタリ。
セス・ローゲン笑ったw
#83.『君が生きた証』@WOWOW(2016年4月23日鑑賞)
coco投稿
『君が生きた証』銃乱射事件で息子を亡くした父親の再生の話だけど、
途中で視点がガラリと変わる。久々ビックリした!
これは重い。
クエンティンとの関係と音楽を軸とした描き方は好きだった。
ビリー・クラダップとアントン・イェルチン良かった
#84.『マジック・イン・ムーンライト』@WOWOW(2016年4月27日鑑賞)
coco投稿
『マジック・イン・ムーンライト』アレン節ではあるのだけど、
フレッド・アステアとかの時代のロマンチックコメディ的なことをやりたいのかな?
と勝手に思った。
それにはコリン・ファースは合わないかも。
軽妙さが足りないというか…
嫌いじゃないけど
#85.『しあわせはどこにある』@WOWOW(2016年4月30日鑑賞)
coco投稿
『しあわせはどこにある』大人の幸せ=自分探し旅。
出会った人々の幸せに対する言葉に頷いたり、ほっこりしたり、納得させられたり。
ちょっとドタバタな部分もあるけど、サイモン・ペッグのかわいさでOK。
おとぎ的展開もラストの感じも好き
ということで、今月は劇場鑑賞合わせて20本を鑑賞。まぁまぁ見れた🎵 しかし、劇場鑑賞が1本というのは寂しい 来月はもう少し見に行きたいな